今週の中でも
今日は特に忙しい日。
朝から鑑定をして、
子どもの参観&懇談&
修学旅行説明会、
夜は四柱推命の講座。
毎日反抗期の娘からは、べつに今日は来なくてもいいし!と言われながらも、やはり行く。
なんだかんだと絶対に来ているか、ちゃんと聞いているか、確認しているはずの娘。
私の娘は
宿曜占星術でいう畢宿。
畢(ひつ)は、意外と(他人)服装にうるさい。だから私は自分のお茶会より、ちゃんとした格好で行かなければならない(ーー;)
そして私の母親も畢宿。
実家に帰る度に「服装」「髪型」「体型」を今でも注意される。これは昔は鬱陶しかったけど今は有り難いと思っている。
しかし畢宿は、
自分はあまり
構わないのに(自覚はない)
他人をよく見ている。
あ、他にも
外見をよく見ているのは、
畢宿、女宿、角宿かなぁ。
はぁ…私は
ジャージでもいいのに。
とは口が避けても言えない( ̄▽ ̄;)
さぁ講座を頑張ります!
*檜原流姓名判断の画数、五行表現の
無断の転載、転用、商業使用は禁止します。
檜原有輝 ひばらゆうき スケジュール
◆鑑定メニュー 鑑定方法 (四柱推命、姓名判断、宿曜占星術、カバラ数秘術) 鑑定内容 仕事、恋愛結婚、相性、健康、転機などの総合運勢 己の生きる使命、適職使命、運の盛衰を活かす道標 対人関係、人とのかかわり方、自分の活かし方など。
◆名前の運を使いこなすセミナー 開催!参加者さま募集!
*第一弾(人格 地格 外格 総格を知る) 2月 8日 (金)開催 【増席します 1名さま】
*第二弾(社会運 家庭運 人生の課題 ) 3月 8日(金)開催 【増席します 1名さま】
◆介護をよりよくするために 個人セッション ・これから自宅で介護をするけど不安だらけ。 ・施設へ行くべきか、在宅で親を看るべきか迷う。 ・親の状態に沿った(状態が悪い)介護をどうしていいか。 ・親の最期をどう受けとめて看とればいいかわからない。 ・おむつ交換の実践 ・食事介助の実践・入浴介助の実践 おむつの選び方、食事形態(固さ、刻み、トロミ具合など)
すべての<お申し込みフォームはこちら>