みなさまこんにちは!

 

 

今日もお越し下さりありがとうございます。

 

 

 

****************

 

「心」に優しい腸生活薬剤師

木本満美です。

 

****************

 

 

 

一体何のタイトル!?

 

 

と思われた方も多いかもしれません笑。

 

 

 

 

私、実は、

発酵あんこが大好き!!

 

 

 

 

 

 

 

 

しょっちゅう作っておりますが、

今回お家に、

 

 

 

 

白手亡豆があったので、

今度は白あんを作ろう!!

 

 

と思い立ち、

早速お豆を浸水させ・・・

今日は圧力鍋で8分。

 






 

 

 

 

それから米麹と合わせて、

 

 

 

 





 

発酵あんこと手順は一緒です。

60度8時間、

ヨーグルトメーカーで発酵。

 

 

 

 

 

 

発酵白あんこを作るのが

初めてだったので

仕上がりをとても楽しみにしていました。

 

 

 

 

 

 

そして、できあがり〜!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よし、いい感じ!

 

と思い蓋を開けてみる。

 

 

 

 

「あれ?」

 

 

とちょっと違和感・・・。

 

 

 

そして私同様に

できあがりを楽しみにしていた

息子と一緒に、

とりあえず潰したりせずに

そのままお皿に盛って食べてみる。

 

 

 

 

そして最初にひとくち食べた息子、

食べた瞬間、

 

 

 

 

大・爆・笑!!

 

 

 

 

 

 

 

なになになになに何ーー???

 

そして息子、

 

 

 

「ママ、これ納豆(爆笑)」

 

 

 

 

えーーーーーーうそーーーーーーーー

 

 

 

 

 

いや、確かにね、

蓋を開けた瞬間に、

フワッとしたんですよ。香りがね。

 

 

 

 

でもね、

そんなわけない!!

発酵あんこに一度も失敗したことがない私。

 

 

 

 

納豆なんて、なわけない!!

根拠のない絶大なる自信。

 

 

 

そして食べてみる。

 

 

 

 

「・・・・」

 

 

 

「うん、納豆だね(爆笑)」

 

 

 

IMG_1198

※こちらは本物の(笑)、手作り納豆。

 

 

 

 

 

いやーーーー、本当にね、

びっくりしましたよね。

 

 

 

納豆なんですよ〜!甘いのに笑。

 

 

 

でも、

発酵あんこを作っていた時に、

納豆を食べた記憶はない。

 

 

 

 

じゃなんで!?!?!?

 

 

と原因を必死になって探す私。

 

 

 

す・る・と

 

 

あったーーーーーー涙。

 

 

 

 

ありましたよ、

納豆になる原因が。。。

 

 

 

なんだと思いますか?

 

 

 

 

はい、正解はこちら

 

↓↓↓

 

 



 

 

 

 

ヨーグルトメーカーの横においてありました。。。。

 

 

 

 

まいにち研究所さんのこな納豆です。

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

このこな納豆、

サラサラで臭くなくて

納豆嫌いの方にもめっちゃおすすめで、

 

 

 

You Tubeでもご紹介しているのですが、

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

しかーし!

発酵あんこのときには、

ダメだったーーー

 

 

 

 

よく、

味噌づくりや醤油づくり、酒蔵など、

納豆菌は、ものすごくパワーが強く、

 

 

食べるとその菌が、

入り込んでしまうため、

蔵元さんは、一切食べない、

ということは

お伺いしておりましたし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お味噌作りの時にも、

前日から納豆を食べてはいけない

 

 

 

ということを守ってはいたので、

 

 

 

 

実際、納豆菌が入り込むとどうなるのか?

ということを体験したことはなかった。

 

 

 

で、今回、

 

 

まさかの納豆菌混入!!

 

 

 

びっくりしましたよね。

 

 

 

 

 

さらにこの

まいにち研究所さんの「こな納豆」が、

ひとさじ(2g)で、

納豆なんと10パック分の納豆菌芽胞!!

 

 

 

という嬉しすぎる納豆パワー(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うっかり、

ヨーグルトメーカーの横に

置いていただけなんですが、

 

 

 

 

見事なまでに納豆になりました(笑)。

 

 

 

ちゃんちゃん。

という、

 

本当にあった怖い話。

で、大爆笑した話でした。

 

 

 

 

 

 

みなさんも、

発酵あんこや、

発酵系のものを作るときには、

「納豆」にお気をつけくださいね〜!!

 

 

 

 

本当に納豆の味になりますよー(笑)!!

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます!!

 

 

 

「腸活」にご興味ある方は、

公式LINEにご登録いただき

「腸内細菌」が喜ぶ、

毎日続けられる「腸活術」

ぜひ受け取ってくださいね!

 

 

 

公式LINEにご登録下さった方は、

登録するとその場ですぐに!!

無料でもらえます♡

 

 

 

今すぐ無料で

秘密の「腸活術」を受け取りたい方はこちら♡

↓↓↓

 

 

 

 

公式LINEのご登録は、

@brh0959y(@マークも忘れずに!!)

で検索するか、

 

 

こちらをクリック!!

↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40brh0959y

 

個人的なやり取りもできますよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■11月の人気記事

★第1位★

 

 

 

★第2位★

 

 

 

 

 

★第3位★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★お問い合わせはこちら★ 

mamikimoto.8@gmail.com

★Facebookはこちら★
http://facebook.com/mamikimoto.8
(お友達申請大歓迎です!
その際はブログ読者さまである旨メッセージ下さいませ。)

 

★インスタはこちら★

https://www.instagram.com/mamirin30/?hl=ja