こんにちは!《mami.craft》です
いくつか種類があって、全体量の6-7割が欲しいな、と思ったとき、
全てをまとめたセットがあるとそちらに惹かれてしまいます
綺麗なカラーのインクに惹かれて、
ゼブラ「マイルドライナーのもと」コンプリートセットを購入しました
ちんまり並ぶ、綺麗なカラーのインクたち
カリグラフィースクールの卒業制作に使うものを買いに浅草橋に行ったとき、
店頭で最近販売したというマイルドライナーのもとのインクお試し会をしていました
今年の5月末のことです
カリグラフィースクールと卒業制作についての投稿はこちら
マイルドライナーというペンがもともとあり、
そのカラーペン先にゼブラ「マイルドライナーのもと」を少し浸してペーパーに書くことで、
自分オリジナルのグラデーション様の文字やイラストが書けるものです
綺麗なカラーインクだなあと買う気なく店頭ポップアップを眺めていたのですが、
🖋️ポップで可愛いカラー
🖋️つけペンでも使える
🖋️顔料インク!
🖋️しかもお試ししたら発色がとっても綺麗
だったので、いくつか買おうかな、とカラー選定していたのですが、
限定のコンプリートセットがあるではないですか
即決購入しました!
店頭でいただいたカラーマップに試し書き
Nib: Tachikawa G
ビン自体にカラー名が書いていないので、お手製ラベルを貼りました
インクカラー、またはペーパーにより、かなり滲みに差があります
Nib: Tachikawa G
Paper: Seria Embossed Paper
どれも色が美しくて綺麗なインクですが、1つ注意点です
万年筆と金属製のニブは使えません
…というのを、購入後家に帰って知りました
そういえばお試し会の時、「ガラスペンで使える」とはしきりにお話ししていたなあ…
万年筆には向かないインク、というのはよくあります
例えばインクが詰まりやすい、という理由などです
しかし金属製のニブも、となると、なんでかな?と思い
念の為問い合わせをしてみたところ
「インクに錆止めが入っていないので、金属製ニブも使えないことはないと思うが、おすすめしません」
との回答でした
なので、使用後はすぐに水洗いするなど、
完全なる自己責任に於いて、金属製ニブで書いています🖋️
最近ガラスペンにも興味があるので、
そのうちガラスペンも購入してみたいな
おすすめがあったら是非、教えてください
