こんにちは!《mami.craft》ですラブレター



こちらの投稿では、

2023年1月より1年半通った、日本モダンカリグラフィー協会(JMCA)のスクールの卒業課題制作時に

持っていたらとても役立ったもの、安心したものを紹介しますニコニコ



ハートガムアラビック



ガムアラビックは、インクの濃度を調整できるもの

使いたいインクとペーパーの相性が悪くてインクが滲んでしまう時、

ガムアラビックをインクに混ぜると解決できる場合があります

私が使ったALL PURPOSE INKは、少しさらさらしたインクで、

滲みが心配でした

そのため、ガムアラビックを少し加えたところ、

滲むことなく、使いたいペーパーに綺麗に書くことができました

インクを小さな小瓶などに分け、そこにスポイトなどでガムアラビックを数滴混ぜ入れますが

様子を見ながら加えると良さそうです

初めて使うインクとペーパーの相性は、実際に書いてみないとわからないので、

お守り代わりに持っておくと安心できるかなと思います



ちなみに、ガムアラビックを混ぜたインクの試し書きですが、

当時クレインペーパーが日本になかなか入ってこなくて貴重だったため(銀座伊東屋のスタッフさん談)

試しに清書用クレインは使いたくありません

なので、ペーパーツリーさんからのご挨拶文が印刷されたペーパーがクレインぽい?と思い

その裏に試し書きしました

実際はクレインかはわかりませんが、質感が似ていると感じました



下三角ご挨拶状の裏に試し書き…



ハート定規とペン



🖋️STAEDTLERレイアウト用方眼直定規

長文、筆耕レイアウトなど、センタリングが必要なもの全てに便利

片側が0cmー30cm

片側がセンター15cmを0cmとし、左右に1cm、2cm…と表示されているので、

ペーパーの長さを測ってセンターまでの長さを出して…というひと手間を省ける

これに方眼の工作マットがあると最強



🖋️VANCOカリグラフィーガイドライン定規

これと直定規があれば、好きな位置に傾斜が引ける優れもの



🖋️uni 消せるカラー芯シャープピンク

消しゴムで消せるカラーシャープ芯

鉛筆で下書きした消し跡と比べ、消し跡がわからない



ハートダイソーのトレースボード



ボールペンなどでガイドライン見本を作っておけば、

清書するときなどにいちいちガイドラインを書かずに

重ねて透かして清書することができるので

時短でストレスフリー

これで500円(税別)はかなり買いです



下三角自作ガイドラインにクレインペーパーを重ねて透かしたところ



下三角使い心地レポートはこちら



どなたかのご参考になればニコニコブルーハーツ


下三角カリグラフィースクールの卒業制作についてはこちら




゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

💌《mami.craft》活動一覧💌

下三角2024年の出店予定イベント一覧はこちら『2024年の出店予定イベント一覧』こんにちは!《mami.craft》ですこちらでは、2024年1月-12月の出店予定イベントを一覧でお知らせします1番下が1月、1番上が12月の予定に順に表し…リンクameblo.jp




💌minne(メッセージカードやペーパークラフトの販売)

🎥YouTube (作り方動画配信)
📌レジンで作るアゲートスライス(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『レジン・アゲートスライス』にまとめてあります)
✒️カリグラフィー(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『カリグラフィー』にまとめてあります)




🔗lit.link (こちらのリンク集から、色々なところに飛べます)



💬Threads (スレッズ)始めたよ!

作品製作途中など、よりカジュアルな投稿になる予定🤭

フォローしてね!



📢LINE公式があります!
イベント出店情報など、いち早くお伝えしています
お友だちになってね☺️