節約なのかゲームなのか | メイミのTXデントン→KYレキシントン→INエバンスビル暮らし

メイミのTXデントン→KYレキシントン→INエバンスビル暮らし

20年間日本で暮らした後、2018年3月テキサス州デントン移住。ダンナの転職により2019年2月ケンタッキー州レキシントン→2021年9月インディアナ州エバンスビル生活開始。お出かけ魔のアメリカ人の夫と2人暮らし。1人息子はテキサスで大学生してます

主婦歴20年。

最近(今頃?)節約始めました。

 

節約アプリのibotta(在米の方にはお馴染み)を活用しようとすればするほど、ドツボにハマってしまい撃沈が多くて困ってます。

(じゃあ、やめれば?って話なんだけどさ)

 

リワードとマッチする品物が探せなくて

買い物に行ったのかウォーキング5000歩に行ったのか

わからないし、一種の罰ゲームみたい。

 

でも、だんだんゲーム感覚で目標をクリアしたくなる様になるから

不思議よ。

(ヤバいのかな? 会社の策略にハマっている。)

もう節約なのかゲームなのかわからない。ヤバい。

皆さまもお気を付け下さい。

 

先日、後1つ買い物をするとリワードがもらえる段階に来て、

ウォルマートで買ったベビーヨーグルト。

小さい子が家にいないので、手に取る事もないんだけど、

実はこれが大ヒット。 

甘くなくて小さくて美味しくて、ヤッターと喜んでいて、

ふっと日にちを見てぎゃふん。

購入日は10月30日。

商品に書いてある日にちは10月18日。

 

これって、大丈夫なの?

(おばちゃんだから簡単にお腹は壊れないけどさ。)

賞味期限なの? 消費期限なの?

 

それにしても食品のビジネスって大変よね。せっかくいい食材でいい商品が出来ても、販売先でダメになる事もあるし。
 
やーね、主婦で暇すぎるのがいけないのかしらん。
アメリカに来てから賞味期限・消費期限の感覚も、自分自身もボケ
ボケで。
当たり前だけど食品を買う時は日付けをしっかり確認しないとね。