まもなく在米8か月 | メイミのTXデントン→KYレキシントン→INエバンスビル暮らし

メイミのTXデントン→KYレキシントン→INエバンスビル暮らし

20年間日本で暮らした後、2018年3月テキサス州デントン移住。ダンナの転職により2019年2月ケンタッキー州レキシントン→2021年9月インディアナ州エバンスビル生活開始。お出かけ魔のアメリカ人の夫と2人暮らし。1人息子はテキサスで大学生してます

今朝、外を見てびっくり。

毎日気温差が激しくて、朝8度で、今22度。

それでも紅葉するんだね。

うちは夫婦で20年、埼玉県の自宅で英語教室を経営していて、

赤ちゃんからおばあちゃんまで毎日沢山の人の出入りがあって、いつも家の中に朝から晩まで人がいる生活をしてたのね。

子供相手に仕事をするから流行りものに敏感でないと話題についていけなくて必死だったんだよなー。

生活が変わりすぎて、なんだか懐かしい。

 

知っている人も多いだろうけれど、

じゃーん。「ざんねんな いきもの事典」。

これ、日本で流行っていて、子供達がみーんな読んでた。

 

だんな日本ホームシックだから、毎晩読んでるんだよ。

でも面倒なのは、この本で得た知識を私にいちいちクイズしてくるん

だよね。

「なんでフラミンゴは片足で立っているのか」とかさ。

こっちは夕飯の片づけやらで忙しいのにー。

 

でもさー、 誰も相手にしないからって「バッキ―」に聞かせるなんて

ズルい。

そんな事されると、思いっきり罪悪感じゃんかー。

 

この本、動物の事が自然と覚えられて面白いし、

子供向けに書かれているけれどアラフィフ夫婦が読んでも

とっても楽しいよ。