2022年12月13日〜17日 4泊5日の沖縄旅行記です。
この日の飛行機はお昼過ぎの便だったので、自宅で早めのお昼を食べてからの出発です。
↓冷蔵庫一掃ランチ。簡単に。
トマトの下のは、大根の皮を漬けたの。
↓窓が汚いのか雨降ってたのか???
角度的にこんな写真しか撮れず
どこの飛行機かわかりますか??色でわかるかな?
↓正解は…ソラシドエアでした!
ソラシド機内でもらえる「アゴユズスープ」美味しかった
あご出汁と柚子でアゴユズね。
某航空会社のコンソメスープよりサラっとしていて好きです
レンタカー借りて1時間弱で、宜野湾の入口?にある【ムーンオーシャン宜野湾 ホテル&レジデンス】へ。
(夕方で多少の混雑がありました、昼間ならもう少し早く着くと思います。)
こちらのホテル、大のお気に入りなんですが、最近Airbnbにハマってしまって、かなり久しぶりの利用
12月だったので、クリスマスの飾り付け
↑この部分、毎月変わるようなので、訪れる度にここを見るのは、ちょっとした楽しみです

ちょっと古い感じはあるんですが、どのお部屋も広々としているんです。
そして、どのお部屋にもミニキッチン付き!
もちろん、全部屋バスタブがあります。
私たちはいつも1週間くらい滞在する事が多いので、ファーマーズマーケットに買い出しに行って、簡単なお料理をする事もあります。
毎日外食だと、体調崩しちゃうし!
近くにスーパーが2店(ユニオンとサンエー)、コンビニもゲオもあります。
少し先には、ハッピーモア市場というファーマーズマーケットのめっちゃオシャレ版もあるし、本当におすすめ
そして、ここが1番のポイントかもしれないけど、これだけ整ってるのにリーズナブルなんですよ、奥さん
HIYORI とかは新しくて、キッチンもあるし、各部屋に洗濯機もあるし、大浴場もあって素敵だけど、お高いんですもの…
あ、ムーンオーシャンにも、ワンフロアに一台、洗濯機&乾燥機があります(無料)
でも、大浴場はない。あれば最高!
ムーンオーシャンが強すぎて説明長くなりましたが、お部屋の写真どうぞ!
その前に間取りあった方がわかりやすいですね。
公式サイトより
↓玄関の方向から撮った室内。
(間取りの反転タイプのお部屋)
↓奥にミニデスクあり(夫のワークスペースに)
↓ソファと、奥にはデイベッド
↓ミニキッチンとダイニングテーブル
↓事前に連絡してキッチンセットレンタル済
(無料ですが、数に限りあり)
↓洗剤やスポンジもあります
※洗った食器を片すカゴはないので、いつも水切りマット持参です。(タオル使えば良いんだけどね)
↓ドリンク類
↓お水もあるし毎日追加もしてくれます
↓公式サイトで予約してないけど、こんなものが。
冷蔵庫に焼き菓子がありました!
以前はフルーツが入っていた事も。
↓浴室と洗面脱衣所。広々してます。
↓こちらの椅子と桶。本当は付いてないんです。
実は私達、毎回泊まるたびに、近くの100円ショップでお風呂用の椅子と桶を買っていたんですが、ある時から、置いてくれるようになったんです。
(毎回帰り際に、謝罪メモをつけて置いて帰ってました。この神対応はワガママな私達への特別対応だと理解していますし、次に無かったとしても、気に病む事もありません。)
覚えていてくれて、しかも事前に用意してくれている…このホスピタリティが嬉しくて
キッチンのセットも事前に連絡してレンタルするシステムなんですが、今回は連絡するの忘れていたんです…。
でも、ちゃんと用意してくれてありました
ありがとう、スタッフの方。
↑歯ブラシ、剃刀、ブラシ?、シャワーキャップ、コットンセット
全部使わないけど、写真だけ撮ってみました。
↓ベッドルーム
↓ヘッドボード
↓洋服かけるのに充分なスペース
↓部屋着はワンピースタイプ。
ベッドルームの欠点は、枕元周辺にコンセントがない事。
いつも中期〜長期滞在の時は延長コードも持ってくんで問題ないんですが、ホテルで貸出もあります。
足元の方の壁にはコンセントあるので、延長コード繋げています。
でも、枕元でスマホいじりたい人は、スマホの充電ケーブル長めの方がいいかもしれません。
↓ランドリールーム
(洗剤はご自身orフロントで販売してるそう)
↓館内図
↓あとコレ!!3泊以上滞在の特典!

ちょうど良い時間帯に出掛けちゃって、滞在中に1〜2回くらいしか寄らないけど、しっかりした量のおビールを頂けますよ
とても爽やかで、ヒューガルデンのような感じです。
北谷のクラフトビールですって!
アンダーウェアーの水洗いは利用した事ないな…
スタッフの方も、皆さん感じが良いし、立地も(私達には)良いし、おすすめのホテルです
今日はホテル紹介で終わりたいと思います!
(ついつい長くなってしまいました)
それでは、また