【起業】会社を辞めるつもりでいる時に | パソコン苦手さんのサポート みほのブログ

パソコン苦手さんのサポート みほのブログ

自分の可能性を信じて
次への一歩を進めたい
“パソコン苦手さん”を応援します♡
LINE公式開設、ZOOMホストレッスン、シンプルな導線設計をサポートしています!

この記事の内容は、

わたしの個人的な考え方です。




いま会社勤めをしているが


辞めて“自分らしく”働きたい❗️とか



周りの人が“起業”や“副業”しているから


わたしもした方がいいような気がする…とか


起業する人は、ますます増えているそうですね。



会社を退職する前に確認したい事の中で


割とシビアな問題 “お金”のこと。


あなたは日頃から資産について、


収入や支出について見直していますか❓



SNSを見ていると、広告がたくさんあります。


『誰でもテンプレだけで〇〇〇万円❗️』


『この講座を受けるだけで〇〇デザイナーに❗️』


え…⁉️ホントに❓滝汗


んな訳ないやんあせる(←心の声w)



“自分らしく働く”事と、


“〇〇万円稼げます❗️”は、また別のお話し滝汗



わたしが会社を退職する前に


『なんとかなるビックリマーク』と思ってはいたけど


でも最低限、確認していたのは


・退職金がいくら出るのか❓


・預貯金や投資、個人資産がいくらあるのか❓


・公共料金、税金が年間いくらかかるのか❓


・健康保険料、年金保険料、各種保険料は❓


・定期購入している物が、今後も必要か❓


・スマホやWi-Fi、サブスクの見直し


・家の老朽化でかかる改修費


・墓地の移動の費用 ・・・などなど


お金関係の事を、洗いざらい確認しました。



改めて見てみると、総トータルで


結構な支出があるもんですよね💦



ご結婚されている方と


わたしのように独身では


収入も違えば、必要経費も違うと思います。


(ウチは近い将来、介護にも

 時間とお金がかかる可能性があります)



もしも、退職を考える場合には


しばらくの間は


収入がゼロであっても預貯金で暮らせるか。


パートナーの収入だけでやりくり出来るか。


現実的にみておくと、安心です。



起業してみれば、必要な学びなどが


具体的に分かってくるので


多少まとまった金額を一括で払えるくらい


起業準備金として、生活費とは別会計で


いくらかプールしておければ、なお安心ですニコニコ



お金の支払いは、信頼に直結しているので


割と見られている、見てくれている部分です✨


感謝の気持ちを乗せて、気持ちよく支払うと


また、良い運気を連れてきてくれるという


そういう話もよく耳にします照れ



起業を考える時、ついつい


“お金の心配”をそのままに“不安”をそのままに


次から次へと“必要かどうか分からない学び”に


投資してしまいがちですが


“マイナス要因”を消していく事も


同時に進めていくと、不安が減り


思考がよりクリアになっていきます爆笑飛び出すハート



理想より現実を。お金については


時に辛辣コメンテーターの自分で


チェックしてみてもよいと思いますニコニコ


よりよい判断をするために✨





○パソコンアレルギーさんのサポート○

ZOOM、または近隣の方はリアルOK✨

【1時間 税込5,000円】


パソコンを開く事すら億劫💦

まず何からしていいか、分からない💦

ZOOMの使い方や、受付フォーム作成、

公式LINEの開設などしてみたいラブラブ

という方を対象にサポートしていますニコニコ

​お申込み
公式LINEへメッセージを
お願いいたします!

友だち追加