ドリップにどっぷり | 自家焙煎珈琲 豆散人アルジの公式ブログ 珈琲と日々

自家焙煎珈琲 豆散人アルジの公式ブログ 珈琲と日々

愛知県豊明市にある自家焙煎珈琲店 豆散人(まめさんじん)のアルジが、珈琲のこと、お客さんのこと、日々の思いなどを気ままに綴っております。 (旧 ほちほち日記)

愛知県豊明市からこんばんは。

自家焙煎珈琲豆散人アルジです。

 

タイトルが変なダジャレですみません。

 

近頃とみに思うのは、日本はドリップ珈琲の国なのです。そりゃあ昔はサイフォンが流行ったり、「美味しんぼ」が水出し珈琲が一番美味しい、などとおかしなことを描いたりしてましたが、でもやっぱりドリップ珈琲が主流で、どう考えても世界一のレベルだと思います。

 

だから、エスプレッソとか、そういうものを形だけ真似する必要はないと思います。好き好きだから、勝手なのですが、食べ物や喫茶店の文化にも関連することですから。

 

そして、喫茶店という文化も日本独特のものだと思います。また、個人経営の小さな自家焙煎店が多いのも、日本ならではでしょう。

 

たぶん、遡れば茶道の文化、茶室に行き着くと思います。そういうのを根っこに持って喫茶という文化を守っていくのが珈琲店の役目でしょ。

マシーンの場合、珈琲を「淹れる」ではなく、「入れる」のほうが合うと思います。一期一会も何もありません。