お読みいただき

ありがとうございます飛び出すハート



妊娠後期に娘のダウン症が発覚し、

今現在に至るまで

その時々の気持ちを

リアルタイムで書いています。



ネガティブな発言もあります。

気を付けてはいますが、

傷付いたり不快に感じる方も

いらっしゃるかもしれません。

申し訳ございません。

苦手な方は閲覧ご注意ください。



改めてまして、皆様からの

叱咤激励のメッセージやコメント

ありがたく拝見していますふんわりリボン

遅れることが多いですが

必ず返信させていただきます。



私が励まされたように

このブログが

誰かの心に寄り添えますように乙女のトキメキ






以前書いたこの記事↓


まさかのご本人家族からコメントを頂きましたびっくり
ブログに失礼がなかったかヒヤヒヤしますが
素直に嬉しいラブラブ

こんな拙いブログにコメントいただけるなんて
やはり心温かいご家族なんだろうな。
夫婦で何度も見返しているので、
有名人から連絡が来た!!って感じで
夫婦そろってはしゃぎました照れ

さてそんな中、娘がついに!!
自分でスプーンを持つようになりましたスプーンフォーク
手づかみを飛び越えて
スプーンで食べ始めました笑
…というか手づかみができない?
まだまだ離乳食中期の娘。




こんな形態では手づかみもできないので
スプーンが賢いのですがおいで
この形態が故、大惨事なのですもやもや
スプーンに山盛り乗せたがる上、
まだ上手に口に持っていけない…
ベチャベチャな食事が顔中、床中………………



………
……………

娘の成長は喜ばしいことですね笑


ちなみにどうせなら赤ちゃん煎餅やボーロを
手づかみで食べてもらおうとしてみましたが 
(汚くならないという親都合)
まだ固くてダメみたいネガティブ
舌を左右に動かす練習になるようですが、
まだそこまでの発達はなさそうです。
娘も食べやすくて汚れにくくするには
どうしたらいいかなぁ?と
日々頭を悩ませています。
もうちょっと離乳食の形態を進めたいけど
気長にお掃除頑張るしかないのかなふんわりリボン


もはや頭もボサボサ。