212は銭洗弁天と佐助稲荷、そして✨ | そらのこえ

そらのこえ

きょうはきょうのかぜがふく

本日は以前から行きたくて

 

なかなか行けなかった

 

佐助稲荷にいってみよう♪ということに

 

なりまして、

 

近くまで車で来てみると

 

どうやら駐車場はないようです。

 

銭洗弁天でしたら駐車場があるので

 

そこに停めてから伺うことに

 

いたしました。

 

 

まずは駐車場に停めさせていただいた

 

銭洗弁天宇賀福神社へ♪

 

やってまいりました。

 

前回はこちら

 

今日は空いていましたが

 

昨日は巳の日で大賑わいだったそうです。

 

ゆっくり参拝できてありがたいです。

 

市杵島姫さんこんにちは✨

 

奥宮で小銭も洗いました✨

 

七福神社

 

下之水神宮

 

上之水神宮

 

 

さてさてこちらから

 

佐助稲荷に向かいます

 

階段を登ってさらに降りていくと

 

佐助稲荷神社への案内が出ていました✨

 

こちらは初めましてです!

 

夫も初めてだそうです。

 

たくさんの赤い鳥居😍

 

佐助稲荷神社

 

御祭神は

 

宇加御魂命

大己貴命

佐田彦命

大宮女命

事代主命

 

源頼朝が再建した古社

 

だそうです。

 

 

今日は午の日ということで

 

いなり寿司をもってきましたので

 

参拝時に少しおすそわけ

 

あとでお下がりをいただきます♪

 

霊狐泉

 

ここは👀

 

奥にある小さな祠は

 

昔のまま時間が

 

とまっているかのようでした。

 

 

縁結びの十一面観音様も

 

いらっしゃいます✨

 

 

ここからまた銭洗弁天に戻り

 

お団子🍡を購入し

 

先ほどお供えした、いなり寿司とともに

 

いただきました✨

 

あんこが入ったとても

 

美味しいお団子でしたよ🍡

 

真っ赤な梅💖

 

こちらの梅は良い香りです✨

 

再びこちらのトンネルを通って

 

駐車場に戻ります。

 

 

夫は小さいころに家族と来たのが最後で

 

今回久しぶりの参拝だそうです。

 

「このトンネルはこんなに狭かったんだね」

 

と言っていました。

 

子供の頃にはとっても

 

大きなトンネルに思えたんですね。

 

 

 

ああー!すっごく楽しい参拝でした✨

 

佐助稲荷が思ったよりも

 

ものすごく素敵でした。

 

また行きたいな☺️

 

 

 

もってきたお稲荷さんは四つ

 

先ほど二つ食べました。

 

 

残りはですね✨

 

こちら

 

鵠沼伏見稲荷に寄りまして

 

残りのいなり寿司二つと

 

先日見つけた日本酒✨を持って

 

参拝してまいりました。

白笹鼓(しらささつづみ)

 

そうなんです✨

 

これは神奈川県秦野市で

 

作られたお酒です。

 

白笹鼓とは

白笹鼓というブランド名の由来は、

神奈川県秦野市にある商売繁盛、

豊作、厄除及び交通安全にご利益がある

と言われる関東三大稲荷「白笹稲荷神社」境内の笹が

丹沢の清らかな風に吹かれ笹鳴りしている様を

鼓の音に喩えたことと伝わっています。

長きにわたり、同神社の奉納酒として、

地酒として地元の人々に親しまれて参りました。

 

※引用させていただきました。

 

 

 

 

むふふ

 

こちらのお酒をお供えいたしまして

 

今晩お下がりを頂こうかと思っています

 

真顔キリッ

 

 

 

御祈願中で係の方が

 

周りにたくさんいる中

 

こそっとお供えしてみましたw

 

 

喜んでいただけたようですが

 

いつかに持って行った

 

京都伏見の日本酒の方が

 

喜ばれていたような気がします。

(きのせいかしら真顔

 

地元が懐かしいのでしょうか✨

 

 

いやでもね

 

この日本酒美味しかったですよ。

(もう飲んだんかーい真顔

 

 

 

 

ということで

 

今日もよき日をありがとう♪