217は箱根神社 | そらのこえ

そらのこえ

きょうはきょうのかぜがふく

本日は思いつきで

(あいかわらずね真顔

 

朝から箱根神社に行って参りました。

 

途中少々渋滞&

 

ナビがおかしな道を案内してくれたりと

 

ちょっぴり遅くなりましたが

 

到着いたしました。

 

こんにちは✨🐉

 

前回はこちら

 

 

階段を登り

 

曽我神社さんを参拝後

 

御本殿へ参ります。

 

 

すると

 

何かやっている

 

月初めでもないし

 

なんでしょう?

 

と調べましたら

 

祈年祭とのことです。

 

 

以下引用させていただきました↓

 

祈年祭は春のはじめにあたり、

その年の五穀豊穣と商工業を始め

全ての産業の発展、国家・国民の

繁栄を祈願して斎行されるお祭りです。

 

御本殿

九頭龍神社新宮

 

参拝後

 

今日はまた新たなる発見✨

 

社殿の方にある

 

清めの湯、ご存じですか?

 

私は今回初めて知りました!

 

 

今日は夫が妙に寒がっていたのですが

 

こちに落ちるお湯に手をあてて

心も体も暖まっておりました指差し

 

硫黄の香りのまさに温泉♨️でございます。

 

弁天様、また来ますね♪

 

 

 

この後は以前から行きたいと思っていた

 

九頭龍神社本宮に参ります。

 

 

夫は今日は調子がでないそうで

 

私一人で行ってきました✨

 

 

 

箱根九頭龍の森へ入園し

 

すぐにありますのがこちら

白龍神社

 

御祭神は白和龍王です。

 

はじめまして♪

 

 

 

ここから芦ノ湖畔を歩いていくのですが

 

時々硫黄の匂いがしてきます

 

ここは温泉地なんだなぁ♨️

 

箱根温泉は箱根火山の基盤岩から湧出する温泉と

 

箱根火山地下のマグマに由来する温泉とに

 

二分できるそうです。

 

これも自然の恵ですね🙏

 

 

 

何分歩いたでしょうか

 

ありました✨

 

九頭龍神社 本宮

 

箱根権現御手洗の池

と称された「芦ノ湖」の守護神

九頭龍大神

をお祀りする神社です。

 

 

こんにちは!

 

 

湖面に立つ鳥居を見て癒される

(足に水がちゃぽちゃぽかかってたけどね真顔

 

 

ようやくこちらにお参りできたので

 

嬉しかったです🐲

 

 

 

 

夫の待つ車に戻り、帰りますぞ🚗

 

 

息子たちはおでかけで家におりませんので

 

外で食べて帰ることにしました。

 

 

平塚に寄り道し

 

ラーメン山岡家さんに行きました♪

 

夫のおすすめ特製味噌ラーメン🍜です↑

 

 

 

でもってカーナビに表示された

 

どうにも気になる神社さんへ寄って帰りましたw

 

真土神社(しんどじんじゃ)

 

カーナビで意思表示?されたのが

 

今日で3回目でした。

 

 

 

御祭神は

 

健御名方命(たけみなかたのみこと)

天之御中主命(あめのみなかぬしのみこと)

伊邪那美命(いざなみのみこと)

天児屋根命(あめのこやねのみこと)

天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)

宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)

須佐之男命(すさのおのみこと)

日本武命(やまとたけるのみこと)

 

なんだかたくさんいらっしゃいます。

 

明治時代にあった7社を合祀し

(諏訪神社、白山神社、本宮神社

神明神社、八坂神社、稲荷神社、御嶽神社)

 

総鎮守としたからなんだそうです。

 

 

 

余談ですが

 

この地域には真土大塚山古墳があり

 

これもまた気になっておりますので

 

そのうち行ってみようと思います✨

 

 

 

 

クローバーおまけクローバー

 

 

お散歩中

 

上から気配が👀

 

サギさんでしたっw

 

 

 

 

今日もよき日をありがとう!!