2024.5.18 東海道・土山ー田村川にかかる海道橋

 

水口ー土山間を終わって振り返ると土山のことが印象深い。土山宿が長いことに加え、保存めいたことが徹底していると思う。名前が浮かんでこないが、土山宿を印象付ける歴史館めいたものがきちんと運営されている。街の力だと思う。14.5Km 4Hrでした。

 

結局のところ、地元がどう思っているかの反映が、街道の案内であったり、施設であったりする。地元に街道を意識する気がなければ個人の意思だけの反映になる。土山の意思は土山宿を意識していると思う。ただし、土山宿のパンフが全くないのも不思議な現象だ。

 

以前に車で訪問した時、三重県側の関とかの宿場の資料は完璧だった。滋賀県側はどう見ても弱い。相対的な話だけど、明らかに三重県に劣る。これは滋賀県が選択した結果の反映だ。

 

東海道で草津ー石部ー水口ー土山と4つの宿場を体験した。それぞれの市町村の財政も絡むので安易に言えないが、今の政治のお金の使い方からして、宿場に金を使えという発言は必ずしもいい加減ではないように思う。

 

滋賀県の観光予算は少ないように思う。滋賀は寺の多さは日本一と聞く。しかも、日本の中心地に位置する。過去の支配者がもっとも気にした地域のはずゆえ、いろんな観光資源があるはず。行政よ、しっかりせーよと言いたい。琵琶湖一周だけではないやろー。

 

ーーーーーーーー

トリファラスキーさん;

ありすママさん;

ありすママさん;

  POPPOさん;

米国政治演劇が新たな段階(ステージ)を歩み始めているように感じています。