2008.1.14 滋賀・湖北武奈ヶ嶽にて

 

先日、報告したようにプリンターにつき、従来のcanonからbrotherに変えた。初めてのbrotherゆえ、立ち上げ含め戸惑う場面が多々あった。PW入力とかMAC用のソフトなどだ。結局は解決して順調に動いている。

 

気に入らない点はディスプレーが側面にあり、かつ文字が小さい。我が家の設置場所、および視力からして、大いに不便だ。床に座って、虫眼鏡片手に、読んだり、入力したりとなる。入力作業も指では無理ゆえ、ボールペンなどでタッチせねばならない。

 

そうは言っても全体的には満足している。そして、思うのはメーカーを変えることの面白さだ。手順にしても全く異なる。面白い。これでCANON EPSON BROTHER と3社のプリンターを経験したことになる。

 

パソコンであれば、古い順に言えば、NEC 富士通 ソニー 東芝 HP DELL MAC を体験。ほとんどのメーカーと言ってもいいでしょう。いろんなことも経験したので、今後お付き合いごめんというメーカーもある。

 

なぜ、この話題を取り上げたかと言えば、プリンターのメーカーを変えたことで、いろんな相違点を発見できた。そして、この延長でMACをもう少し使い方を広げようと思った次第。理由は現在メインのパソコンとしているHPのパソコンの動作の遅さが気になってきたからだ。

 

メインパソコンでのメインの仕事はホームページ作成、写真管理、メールのグループ送信、文書作成だ。

 

MACではブログ作成、メール閲覧、ネットサーフィンであり、ブログ作成用の画像はメインパソコンを利用。画像などはクラウドやone drive 活用も考えられるが、この方式は好きではない。我が家(ネットワーク)でのファイルの共有についても検討中。ーー 意外に苦戦、まだできていない。

 

まずはMACで何はできるかを新しいOSで勉強し直して、HPの代行が可能かどうか調べたいと思う。ーー MACの本を購入

 

ーーーーーーーーー

黄金時代さん;

トリファラスキーさん;

ありすママさん;

  POPPOさん;

イラクディナールRV(通貨価値再評価)の夜明けは近い!?当記事は前回記事に記した一部内容の補足情報となります

みんなの情報さん; さあ、何が起きるのだろう

520 船田さん;

520 KOTODAMAさん;

520 マリンさん;

520 tonyさん;