〜する限り…、〜であるならば… | アラカンの日記

アラカンの日記

日々の出来事のひとりごとです。英語の勉強のためにたまに英語並記してます

これはかなり難しかった
というのは、混乱した
接続詞と前置詞とあるようだけど、今回は接続詞の勉強です。

As far as +SV, …

これはある範囲を伝えるときに使う
イメージ的には丸い枠がある感じかな?
範囲なので
As far sa I know,he is hardworking. 
私のしってる限りでは…
私の知っている範囲という枠がイメージされるね

いくつかよく使うフレーズがあるのでそれを覚えてしまうのが楽かも?

ここで気を付けなきゃと思ったのは、
As far as the eye can see,...は見渡す限り
As far as I can see,...は私にわかる限り
なんだよね〜

“see”があると見えると思っちゃうけど、これはわかるなんだね。わかるっていうと”know”を使いたくなるけど、これは知識として持っているという意味合いが強いらしい。

As long as +SV, …

これはある条件を伝えるときに使う
Longは長さなので、一本の線をイメージするといいみたい。この線から外れないという条件をイメージする

As long as you practice,it’s not that hard. 
練習すれば…
ずっと練習するイメージが一本の線とぴったり

As long as you are careful,I can lend you my car. 
慎重に使ってくれるのであれば…
ずっと慎重に使うイメージ

You’ll catch your flight as long as you leave. 
今出発すれば…
いろんな出発が並んでいる中から”今”を選ぶイメージ
やはり線のイメージ

As soon as +SV,…

これはよくわかる
Soonが入ってるから
すぐにっていうことだよね
See you soon. とかよくいうから