耐えうる自信があるか。 | 大豆戸FC U12&U11活動ブログ

大豆戸FC U12&U11活動ブログ

yahoo!ブログより
2019年5月1日よりこちらに移行します。


11月3日(月)


会場が確保できましたので、柳島フェスに続き、



MAMEDO CUPを開催しました。


@境川遊水池公園


日中は暑く、最後は肌寒く、


冬が近づいてきました。


体調管理しっかりとしていきましょう!






予選リーグ


初戦は、vs 小山台SC



前に早い攻撃に対して、



こうすけ、れん、せながしっかりと守る!



GKたかちゃんもビルドアップでしっかりと貢献!

あとはちょっぴりパス精度が必要かな!



ゆうごへの1タッチロングボールは最高でした!



得点はCKからせなが押し込みゴール!



大豆戸初ゴールをマーク!



このゴールで勝点3をゲット💪












第2試合は、vs 粟船FC



前回対戦は接戦も接戦。



しかし今回は、



2分に右サイドしゅうへいからクロス!



中央でこうたろうが決める!



幸先よくゴールを奪うとゴールラッシュ!



18分にはあらんのミドルシュート!


エグいゴール!ゴラッソ!



20分にはだいちも大豆戸初ゴールを記録!



トータル8-0で勝利!



いざ、1位決定戦へ!












ルベントはPL3部Dブロックで上位争いをしているチーム。



こちらもゴールチャンスはありましたが、



やはり相手の方が決定機は多かったです。




何度もクロスバーに当たりながら、



GKたかちゃんを中心に必死に守り抜きました!



その必死さ、集中力が重要ですね。






どちらにも得点チャンスがあり、試合の流れに抑揚があり、適度な緊張感がある。



試合の質が高い中でプレーできました。











劣勢のゲームは、最後までスコア動かず、



0-0のスコアレスドロー!




最後のPKはサドンデス。



ルベント1人目が決め、



こちらは1人目しゅうへい!



















キックはGK正面、、、笑



このプレッシャーに、耐えうる自信と技術があったかどうか。



サッカーをしていると、




PKでのジャイアントキリングはよく起こりそうな印象ありますが、



基本的には、やはり最後は技術があるチームが勝つ可能性が高いです。



これだけやってきたんだ、負けるはずがないと。



自信を持って蹴れますよね。




プレッシャーのある中で発揮できる力が本当の実力。


自信を持って、プレーできるだけの練習をしましょう!



自らを信じると書いて自信!



みんなは自分を信じられるか!?



練習しようぜ!





保護者の皆様

寒い中応援ありがとうございました。





優秀賞はレン。


守ってよし、奪って攻撃に繋げる。


4局面の理解があり、しっかりプレーができる。



今いる場所でしっかり向き合った先に成長があるはずです。



みんなで切磋琢磨していきましょう!






北村




ー試合結果ー
1 vs 0 小山台SC
得点】石塚
8 vs 0 粟船FC
得点】大野、菅原2、山本(亜)、川本、川合、上出、石森

1位決定戦
0 vs 0 湘南ルベントSC
PK0-1


40分1本、オフサイドライン制