今日のトレーニングマッチはあざみ野FCさんとの対戦。
難敵相手にビルドアップの場面で確かな前進が見られました。
もちろん、まだエラーや判断の遅れはありますが、それ以上に選手たちが“トライする姿勢”を見せてくれたことが収穫。
個人として着目したのは「ボールの置き場所」と「ボールスピード」。
これを徹底することで、相手のプレッシャーを受けつつも次の受け手に時間の余裕を与えることができます。
オンの選手の質を上げることは必須!
今日は前線のFWがうまく降り3人目の動きで前進する形が何度か見られました。
今まではなかなか出せなかったタイミングでボールが動き、チーム全体としても「連動」している感覚が出てきています。
これをどれだけ狙って出せるかが大事。
それぞれが次のプレーをイメージしながら動く姿勢が見えてきたのは、とても大きな前進です!
結果よりも“内容”に手応えを感じられるゲームでした。
失敗を恐れず、ビルドでの前進にトライし続けること。
その積み重ねが、きっとチームの大きな成長につながっていきます。
失点が続いたことは、またもや課題ですが。。。
いよいよキャプテンマークを腕に。
頼みましたよ!
来週は全日本少年サッカー大会神奈川県大会予選。
最後この大会を終わる時にどんな顔をしてるのか。
チーム一丸頑張りましょ!
u12TMvsあざみ野FC
1-3
得点】山田
0-4
0-3
0-0




