映画『ネコナデ』 | 映画と本とたまにjazzな日々

映画と本とたまにjazzな日々

趣味ブログ。映画、本(小説等)、音楽(jazzとか)興味のあることを書いています。暇つぶしに見ていってください〜

癒されて、短い時間で

しかも猫が出てくる映画が観たいグー

 

そんなワガママな(?)願望を

全て叶えてくれた映画がこれ猫

 

下矢印予告編

『ネコナデ』

(2008年)

 

時間は85分と

映画としては短めあしあと

 

GWも終わり

疲れた体&気持ちを

緩めてくれる

そんな映画ですニコニコ

 

  ​あらすじは…

 

鬼塚は、

冷徹にリストラ計画も

実行していく

鬼の人事部長。

 

そんな彼は

仕事にも家庭にも妥協せず

生きてきました。

 

ある日の会社帰り

公園で一服していると

子猫が捨てられているのを発見。

 

すっかり心を奪われた鬼塚。

一度は家に連れ帰りますが

家族に話すことが出来ず

会社の研修用施設で

こっそり子猫を飼い始めます。

 

堅物の鬼塚が

子猫に振り回されるうちに

様子が変わってきてーーー。

 

鬼塚役の大杉漣が

堅物の中年男を好演。

ハートフルコメディです。



  ​感想は…

 

はぁ〜子猫が可愛すぎるラブ

子猫のトラちゃんが可愛いハート

もう、1人で観ていても

可愛くて1人でニヤニヤ

(側から見たら相当キモい人グラサン)

 

こちらの作品は

公開当時、映画館まで

足を運びましたあしあと

 

母上も一緒に行ったのですが

相当気に入ったのか

フライヤーを部屋に貼ってましたニコニコ

今でも実家に貼ってあります猫

 

↓これ

 

 

16年前の映画なので

携帯はガラケーだし携帯

新人研修の内容や

鬼塚の発言なんかは

今の時代は

アウトでしょ!ってところも

ありますタラー

(第二新卒をバツイチとか

平気で言っちゃってる部長驚き)

 

あとは

ちょっと映像が暗めかな?

最近のクリアな画質に

慣れてしまったせいか

ちょっとそう感じましたキョロキョロ

 

それでも

子猫が可愛すぎて

映画に見入ってしまったのと

堅物で

人の気持ちも考えない

中年オヤジが

子猫にどんどん

心奪われていく様は

観ていてとても面白いですキラキラ

 

疲れた時に癒される1本。

オススメです照れ

 

  ​主演俳優は…

 

2018年

惜しくも亡くなられた大杉漣さん。

66歳と早すぎる死でした

 

『ネコナデ』では

堅物な感じも

子猫にデレデレな感じも

見事に演じていらっしゃいました。

 

また、本作の撮影終了後

トラを演じた子猫ちゃんは

大杉漣さんが引き取り

家族になったことも

公表されています猫

 

私が大杉さんを知る

きっかけになった作品は

大好きな北野武監督の

『HANA-BI』でしたニコニコ

 

 

 

 

凶悪犯から銃撃され

車椅子生活となった

元刑事を

繊細に演じていらっしゃいました。

 

その後は

あっちでもこっちでも

映像作品で見かけて

この俳優さん

出演多すぎない!?びっくり

とちょっと驚き指差し

(「300の顔を持つ男」の

異名があるみたいですね)

 

そして

連ドラ最後の作品となった

『バイプレイヤーズ〜

もしも名脇役がテレ東朝ドラで

無人島生活したら』も

もちろん見ていて

途中で急に亡くなられた時は

泣いてしまいました悲しい

 

 

 

 

もっと作品を観たかったので

残念でなりません

 

そんな大杉漣さんの

ちょっと可愛らしい演技が

観られる『ネコナデ』

また癒されたい時に

観てみまーすキラキラ

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたおねがい

 

↓今回もアマプラで鑑賞