レンジその3 | まるたけえびすに・・

まるたけえびすに・・

京都に住む半径5キロの日常

こんにちは!

今日、開店前にしまむら行ったらめっちゃ並んでたわ。いっつもこんな並んでんの!?

明日から両親が来る(母は愛知に行くための前乗り。父はこちらでのんびり)ので、パジャマを買いに行ってん。

なんか、開店前に並ぶってめちゃくちゃ緊張感あるな。


さて、先日の話です。

朝の9時から10時に電話がかかってくるというので待っていたら


かかってきた。

内容は、

11時から13時て。

そのあいだどこへもいけない悲劇。


そして、ちょうどあいだの12時過ぎにやってきてくれた修理の人。

物腰やらかいのにめちゃくちゃ目力のある一人やったわ。


で、説明もそこそこに、

おそらくレンジのふたをとめているバンドの配線部分かなあとのこと‥。

うちの場合、エラーコードとかも出ず、アタタメスタートのボタンができない、みたいなかんじなんよ。

そうなんや‥


ここです。
この白い部分。
ちなみにこれ変えるだけで一万いるらしいわ。まあ出張修理費込やけど。


で、ぱぱっとかえてもらって

何かあったらまたお電話ください〜

とのことで、


もう電話したくねえよと思いながら

さっそく、朝に飲めなかったココアを飲もう〜!


と、

‥?


‥?????


なんやねんなもう!!!!!!!!



つづきます。


昨日のつぶらなオオサンショウウオ
おててがかわいい。

昨日500mlの一番搾り飲んでたら、はるくんが

「今日のビール背たかいな!」

やって(笑)毎日おもろいわ。


しまむらで冬のパジャマが安かったのでまるちゃんとおそろいで買った。
どっちも990円。ベロア生地。着るの楽しみやわ。

はるくんの夏パジャマの替え。500円。
このミッキーかわいい。

それではパジャマの水通しができたので、干してきます。今日も良い1日を!!