よくわからない | サバイバル夫婦•サレ妻のつぶやき

サバイバル夫婦•サレ妻のつぶやき

ブログの説明を入力します。

私がいつ旦那の稼ぎだけで生活してるとか、遊んでるって言ったかな?

地ベタ舐めて働いてきてないとか?

よくわからない(笑)

旦那が汗水流して働いてる時に高級ランチ三昧?
はぁ?
旦那は、私が介護のために仕事辞めて、毎日3時間かけて往復し、ゴミ屋敷を整理していた時に子供より若い女買いまくり、高級料理を食べまくり、週に何度も酒あびて、老後の貯蓄を散財してたんですけど?
酒は、仕事のストレスかなと、全て騙され、朝方帰宅してもお疲れ様と旦那を労り思ってたのは、私の方だけなんだけど?

なのに私を罵倒し、バカにしていた
何年もだ

そりゃ若い女のヒクヒクがいいにきまってる
老いゆく男の憧れのものだから
わかりますよ、はい

水商売みたいな服?(笑)

写真だとそう見えるんだろうね

でも、歌舞伎町のドンキに歩いてるね~ちゃん達の服装ぐらい知ってるし

私がネットに出してる服は、全国に29店舗しかない神戸発祥で、ピンクハウスやミルクや4℃が路地裏にあった原宿が一番華やかだった1972年に東京1号店を出したコツコツやってるメーカーで、宝塚の娘役お姉さま方御用達、枚数がないからコアなファンがいるブランドなのだ
全く水商売風ではない
私、大学出て数年、コンサバアパレルブランドに勤めてたし、その業界を知らないわけじゃない     
こういう書き込みって嫉妬なのかな?

よくわからない(笑)

地べた這いずり回って、床なめて朝から晩までこきつかわれ、働いてきたでぇー
女房子供のために小遣い1日千円未満で、新橋のワンコインランチと立呑屋で愚痴しか言えないサラリーマンと一緒に働いてきたでぇー
裏社会、汚い世界もいっぱい見てきたでぇー
4畳半風呂なしトイレ共同のアパートで暮らしてたでぇー
結婚してから、毎日みつゆびついて旦那を迎えてたでぇー
毎晩、子供生まれるまでは、旦那のからだ洗ってたでぇー(背中だけじゃなく、あたまから全身)
毎日、食卓で「パパに感謝」と手を合わせる事を子供におしえたでぇー
毎月、給料日にには「ありがとう」と旦那に言ってるでぇ―(今もです(笑)

SNSの上っ面だけ読んで、わかったようなコメント書く失礼な人、ゴロゴロいる

なんかなぁ~

読んでて笑っちゃった

だって、あてはまらないんだもん

こちとら、からだはって生きてきたから今があるんだよ

人それぞれ色んな人生あるんだから、表に書かない事もい~っぱいね

醜い自分を隠して綺麗事書いてる人だっているかもしれないし、わからないよ真実なんか

上っ面だけ読んで、わかったような事書く、もっと世の中勉強しなよ

まっこういう人は、不幸話書いても「不幸自慢ですか?世の中あなたより不幸な人いっぱいいますよ」とコメントするんだろうし
「何事も感謝」とか「全部自分の選択、自分が悪い」と書けば「偉そうなこと書いてんじゃないよ」とかコメントするんだろうなぁ

卑しいんだろうな

それかすごい特定のリスペクトしてる人とかいて、すっかり洗脳されちゃってたり

せつない‥‥

それと私が好きなのは「華の都Paris」じゃないんだわ
乞食が、犬と地べたに暮らすParisなんだよね

Parisが本当はどんなとこか知らないから「おフランス」とか思ってるんだろうけど、違うんだよ


こじきさんに返信書いたけど、やっぱり削除した
なんかばからしいし

こじきって名を使うって、結構歳だよね
文面からすると男だ
しかも私のブログをつまみ食い程度に読んでる
世の中の事を知ったか風に書いてるけど、なんもしらなさそう
独身かな?
いい恋愛もしてきてないね

みんな色々あるんだよ み~んなね


以下削除した、私が書いた返信
いちを残しとこっと

【 はい、その通り!
こんな不細工な醜い婆さんとは、早く離婚した方がいいと私も思っております
ただ大人の事情があるんです
離婚できない諸事情があるんです
旦那様可哀想ですよね
私もそう思います 】

【 はい、その通り!
私も傷つけてきたと思います
うちの旦那様可哀想ですよね
私もそう思います
だからはらませた素人女と結婚すればいいと、何度もふたりに言いました
でも、素人女の方は「私の他に若い女が好きだったなんて!そんな男嫌です!」と(はぁ?奥さんは私なんですけど?)
また、旦那には「早くいい女見つけてね」と言っています
旦那の姉妹にもです
ブスでばばあは、誰でも嫌でしょ
あっ!ちなみに私、金遣い荒くないです
ただ一部読むとそう思われますね
すみませんでした 】

でも、私、こういう人、否定はしません

貴重なご意見ありがとうございます
反省しなきゃね
明日のために

こういうことにも感謝です


そう、映画『パリ、ジュテーム』を観て
私の父は、毎日のようにシャンソンを聞いていました
シャンソンは、私には暗くて陰気にしか聞こえなかった
でも、今わかる
父の車椅子を押して散歩した次男は、大学でフランス語学科に進み、ソムリエになった
父は、それを知らない

ソムリエなんか儲からない仕事だ

でも、きっと父は喜んでいると私は思っている

そして父に感謝している