病院によって違うのね | 【子宮頸がん1b2期】から経過観察になった私の記録✎*。がんサバイバーだって楽しく生きられる。:*

【子宮頸がん1b2期】から経過観察になった私の記録✎*。がんサバイバーだって楽しく生きられる。:*

35歳でまさかの子宮頸がん。入院のこと、放射線治療のこと、抗がん剤治療のこと、脱毛のこと、副作用のこと、家族のこと…。そして経過観察中の今。当時の日記を読み返しながら、振り返ろうと思います。誰かのお役に立てれば幸いです。

インスタも日々更新中☆d(´∀`*)

いつも読んでくださり

ありがとうございますm(。v_v。)m🌟。:*

初めましての方はこちらもどうぞ☺️👉 

簡単な自己紹介になっております😉✨


2021年5月19日(水)

先日インスタの闘病アカウントの方で
仲良くさせて貰ってる方と
お話していた時のこと

その方は今、抗がん剤治療の真っ最中
毎日副作用と闘っておられます💪

私と同じで通院によるweeklyTC療法で
パクリタキセルとカルボプラチン
を投与されておられます


私が通う病院では
点滴中は痺れ予防のために
手と足を冷やしてくれました
それに効果があるのかは
正直よく分かりませんが
それが当たり前なのだと思っていました


彼女が通う病院では
アイシングのアの字も出ないらしく


ある日看護師さんに聞いてみたらしいのです

すると.......

「そんなの意味ありませんよっ😤」

と、鼻で笑われたらしいのです😓

とても悲しかったし
とても寂しくなった……

と、仰ってました……

それを聞いた私も悲しかったです……
と、同時に悔しさと腹立たしさが……😡

もちろんこのご時世ですから
看護師さんが忙しくて
大変なのは分かります
イライラ、ピリピリ
されてるのも分かります

でも、ほんの少しだけ
寄り添って下さっても……
と、思ってしまうのです……

ワガママなのかなぁ……

治療もしてもらって
その上寄り添ってだなんて
欲張りなのかなぁ……


そんな事を思う今日この頃であります



ママんのお弁当日記✎*

今週のお弁当は、あと2日かぁーーー🤔
明日は何にしよっーーー😅









アメトピ掲載記事ですUMAくん

もしよろしければ 宇宙人くん↓↓↓











これ簡単で美味しいです🌾

 

 

脱毛後のくせ毛に!

私の場合、これで何とかなっております😁👍