腫瘍マーカーは横ばい | 【子宮頸がん1b2期】から経過観察になった私の記録✎*。がんサバイバーだって楽しく生きられる。:*

【子宮頸がん1b2期】から経過観察になった私の記録✎*。がんサバイバーだって楽しく生きられる。:*

35歳でまさかの子宮頸がん。入院のこと、放射線治療のこと、抗がん剤治療のこと、脱毛のこと、副作用のこと、家族のこと…。そして経過観察中の今。当時の日記を読み返しながら、振り返ろうと思います。誰かのお役に立てれば幸いです。

インスタも日々更新中☆d(´∀`*)


いつも読んでくださり

ありがとうございますm(。v_v。)m🌟。:*

初めましての方はこちらもどうぞ☺️👉 

簡単な自己紹介になっております😉✨




2021年4月19日(月)



この日経過観察に入って4回目の定期検診でした


なんだか最近月曜受診なので

前日採血ができず💦

採血と検診がセット





婦人科外来の予約は11時なのに

9時過ぎには病院へ😑💦


月曜だし凄い人なのですよ😭





採血までに50分ほど待って

その結果が出るのに1時間


前回の検診の時

基準値ギリギリまで

腫瘍マーカーが上がっていた事もあり

少し緊張しておったんですよ😅



そんな緊張を微塵も感じさせない程のすまし顔で

院内カフェへ


ミルクコーヒーでも飲みながら

お弁当日記の下書きでもしようか~✎*。

(高校生の娘っ子のお弁当記録をイラストにしてインスタに投稿しておるもので😁👍)





と、思ったら

私の向かいに座る老夫婦がケンカを始めました💦




あらあらどうしたのよ~💦

と、聞き耳を立てる私😂ww


旦那さん  「いやじゃ。そないなもん食えん。」


奥さん  「なにが食えんことがあるん!?」


旦 「わしは湯豆腐がえんじゃって!」


奥 「そんな病人くせーもん食えりゃせん!」


旦 「なんじゃー言うて、昨日もなんかよー分からん丼じゃったで!あげな濃ゆいもんばー食えん!」


奥 「味がしっかりせにゃー食えん!」


旦 「いやじゃ……」


奥 「ほんならお父さんが作られーや!」


旦 「なんでなー!?母さんが作った方がうめかろうに!」




ずっーーーーと、ああでもないこうでもないと😅



気になるよ!

結局どうなるの!?





奥 「もうええ。」


旦 「なにがえんで?」


奥 「出前一丁にすらーよ。」


旦 「おう、ええが!」


奥 「もぅ考えるんも、作るんもめんどくせぇーーー」







えぇぇぇっ😱!?



湯豆腐でもお好み焼きでもないんかい😂ww

思わず声が出てしまったわい😂ww‼️


おかげさまで、緊張はユルユルにほぐれました!

素敵なご夫婦、ありがとう😊


気になり過ぎて日記の下書きは

出来ませんでしたとさ😂ww



そんなこんなで外来へ~



先 「こんにちは~!どぅ?変わりない😀?」


私 「はーい!元気ですよ~😄!」


先 「お母さんも元気?」


私 「はい!元気にやってます!」


先 「それは良かった😀!」


先 「血液検査の結果はね、腫瘍マーカーは1.4で前回と同じ横ばい!」


私 「じゃぁ、今のところ問題は……」


先 「そうだねぇ~。とりあえず内診させてもらおうかな」


先 「うんうん。子宮もきれいだし、エコーでも気になるような箇所もないし、出血もないし、大丈夫だね😀」


私 「よかった……💦」


先 「花粉症とかあったっけ?」


私 「はい!めちゃくちゃアレルギー体質です💦」


先 「アレルギーでも数値あがるしね~。それに基準値内だしね😄!」

先 「まぁ、あまり気にし過ぎないほうがね!」

先 「次は6月にCTだね!」


私 「はい!」


と、言うわけで無事にクリア!


毎度毎度このドキドキは嫌ですな……😅










Instagramも日々更新中📸






アメトピ掲載記事です

もしよろしければ😁↓↓↓








お肌に優しい日焼け止め🌻ありがたい😉👍

 

  

  

  


これ1枚で決まる😁👍