ママたちはせんせーたちをどう見ている? | せんせーの家計簿

せんせーの家計簿

ママせんせーが仕事、家計などについてこっそりお話しします。

最近よく見ている「ママスタセレクト」。

ちょっと前にこんな記事がありました。

 

 

 

こんなふうに感じているんですねえ…

対談にちょっとツッコミ入れてみますね。

 

①せんせーたちは授業中立ちっぱなしですごい!

これはもう「慣れ」です。慣れるとむしろ立っていた方が楽です。

でも長期休業(夏休み、冬休み、春休み)中はどうしてもデスクワークが多くなって必然的に立つ時間が少なくなり、休業明けに久しぶりに授業をすると足が痛くなります(苦笑)。

 

②せんせーたちは早食い!

私はむしろ遅い方です(苦笑)。ただ、小学校低学年の担任だと子供たちに手がかかるから、かなり早いかもしれませんね。学年が上がるほどゆっくり食べられるようになると思います。

ちなみに、学校の給食の時間は「給食指導」の時間なので、本来せんせーたちの休憩時間のはずなのに仕事の時間になっている…何なんだよ!

 

③「先生たちは母でもあり、妻でもあり、嫁でもあるんだよな……」

はい、そうですよ。何役もやるのは大変です…。

私はもう割り切って、家族と自分のこと(自分の体調)を最優先しています。

(災害時は別ですが)

ありがたいことに、管理職や学年主任は

「せんせーの代わりはいくらでもできるが、親の代わりは誰もできない」

と、娘(高1)が大変な時は遠慮なく休みが取れるようにしてくれています。

 

④「わが子を人質に取られている」

うーん、これって本当にそう思っています?

私の経験上、学校が子供を人質に取っているんじゃなくて、

「保護者が子供を盾に学校に無理難題を押し付けてくる」

ってパターンが多いんですが…。

「学校(せんせー)なんだから、子供たちのためにこういうことをやって当たり前でしょ!」

って感じで。

成績だって、イマドキ「内申書(調査書)に書くぞ!」なんて脅しはしませんよ?

逆に「なんでうちの子の成績がこうなんですか!?」ってクレームつけられることも。

(いや、実際点数取れていないし、授業中だってサボってばっかりだから当然でしょ!)

 

⑤「先生の声を聞く機会が少ないからこそ、子どもが言うことを全てだと思って先生を批判するのは危険」

その通り! 子供は噓をつくわけではないですが、自分の不利になる部分をカットして話すことがあるんですよね。

例えば、

1 友達にちょっかいを出した

2 怒った友達が蹴ってきた

3 口論になったところを見ていたせんせーに自分も友達も叱られた

ということがあった時、

「友達に蹴られたのにせんせーに叱られた」

と親に話すこと、意外とあるんですよね。

 

あと、せんせーの悪口を子供と一緒に言っていると、必ずと言っていいほど悪影響が出てきます。

子供と一緒に悪口を言うのは楽ですよ。

でも、そうしているうちに子供自身がせんせーを信頼しなくなります。

子供たちが集団でせんせーの悪口を言い始めます。

学級崩壊につながるケースが多いんですよね。

本当に悪口を言いたくなるようなケース(せんせーに明らかな問題あり)であれば、とりあえず話を聞いて管理職にそのことを伝えた方がいいです。

 

記事の最後には「せんせーともっとコミュニケーションを取りたい!」とありますが…

私も保護者とコミュニケーションをとれればという気持ちはありますが、余裕がなさすぎて正直無理です…。

学級だよりも出していません。出せればいいのでしょうが、1日(1週間)が終わると疲れてしまってそこまで気力がわかないんですよね…。

「学級だよりをたくさん出すせんせーはいいせんせーだ!」というのは本当にやめてほしい!

 

にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村