11月5日に新宿でのランチ会を開催しますよ♪発達凸凹部【グレーゾーンHSPASD子育ての悩み】 | 育休ママ歓迎!子連れで学べるママ講座ママスク横浜、厚木、大和、東京

育休ママ歓迎!子連れで学べるママ講座ママスク横浜、厚木、大和、東京

ママスクは2014年から活動する横浜・湘南など神奈川エリアを中心に地域のママが集い・学び・繋がれるコミュニティとして活動しているママグループです。転勤族の方、育休の方、子育て中のママが来てくれています。

おはようございます。

 

ママスク東京、榊原ゆきです。

 

グレーゾーン・発達障害のお子さんを持つパパやママのために、ペアレントトレーニングや個別相談をしています^^

 

グレーゾーン、ASD、発達凸凹、HSPなどなど…ママたち集まれ〜!ママスク発達凸凹部のメンバーとランチをご一緒しませんか?♪

 

(こちらは前回のランチ♪)

 

「ママスク」では、当事者のママ講師たちで、発達凸凹部としておしゃべり会を主宰しています^^

 

いわゆる定型児のママには理解してもらえないことも…。

 

お互いに話し合って、共感し合って、笑い合って、励まし合って。

 

理解してくれる人がいるって、それだけで、大きな力になりますよね!!

 

最近は、オンラインでの交流会が多かったのですが…。

 

 

久しぶりに、リアルでランチ会をしよう!ということになり^^

 

11月5日に、新宿でランチ会を開催しますよ♪

 

ごく少人数でのランチ会ですので、初めての方も、安心していらしてくださいね!

 

image

 

我が家のにいには、現在高校2年生。

 

公立の中学校から、私立の高校へと進学しました。

 

・できる教科とできない教科に差がある子

 

・出来過ぎるくらい勉強ができる子

 

・そもそもLD(学習障害)があって、学習そのものに困難を感じている子

 

発達障害と一口に言っても、さまざまな状況のお子さんがいます。

 

あなたのお子さんは、どのような状況にいるのでしょうか?

 

お母さんやお父さんの教育に対する考え方、周囲の意見などもありますが…

 

やっぱり一番良いのは、お子さん本人が、納得して進学を楽しみにできることですよね^^

 

おしゃべり会で、ママの進学に対する疑問や不安を話せたり、勉強の仕方などもアドバイスをもらえると、どのように子どもと接すればいいのかが分かりますよ♪

 

(私たちがお迎えします^^)

 

「ちょっと気になる」という程度のお子さんから、グレーゾーンの子、診断名が出ている子…。

 

いろんな立場のママさんが、安心しておしゃべりできる居場所になったらいいな…と思いながら活動しています!

 

自閉症・ADHD・ASD・HSP・LDなどなど…。

 

さまざまな立場のお子さんを持つママさんも、当事者の方も、支援者の方も。

 

明るく元気になれる、おしゃべりランチ会に、ぜひいらしてくださいね!

 

11月5日(金)11:00−13:00に開催します。

 

詳しくはこちらから!

 

お待ちしてます♪

 

 

【お知らせ】 ママスク(旧マムプラスベビー)は横浜、湘南で活動する地域ママグループです。

 

 子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。

 登録者は2000名を超えました! 地域情報・イベント情報はママメール会員におしらせ

催しは会員限定になります。

 

 

メールでのお問い合わせの場合は mamasukusuku@gmail.com