アメリカブログ〜クリスマス〜 | ママと子どもが輝く!子育て中のママを応援!ママユメ(岡崎市・幸田町)

ママと子どもが輝く!子育て中のママを応援!ママユメ(岡崎市・幸田町)

愛知県で子育て支援団体として活動しているママユメのブログ。
講座開講情報、岡崎・幸田町・豊田・安城・西尾・刈谷など西三河周辺の親子連れお出掛け情報、
現役ママでありスタッフのリアルな子育て話など、発信していきます。

みなさんこんにちは😃
アメリカブログ🇺🇸さっちゃんです。

もう12月も中旬。
先週はアメリカにも寒波が来ていました。ここミシガンでも大雪が降りましたよ。
{DDCCCD0B-DC05-4616-98F8-0938DC43215B}
真っ白で道がわかりませんアセアセアセアセ


{25A4ED78-0222-4CAC-84A5-AF03EF69A639}

小学校は休校に。息子のプリスクールも休みになったので家の前で少しだけ雪遊び。
息子の膝下あたりまで積もってました。
子どもは楽しんでますが大人は大変アセアセアセアセ
運転も危ないし雪かきも。
私が住んでいるところは集合住宅なので業者が雪カキをしてくれますが、一軒家だと自分たちでやらなければいけないので大変そうです。

今週は暖かくなって雪は溶け始めましたが年末にかけてまた寒波がやってくる予想びっくりアセアセアセアセ
来年も厳しい寒さが続きそうです。




さて、12月のメインイベントといえば

          クリスマスツリークリスマスクリスマスツリーですよね。
{BA64A0DE-04D7-4D9A-907B-20B6D74185EE}

病院のロビーのクリスマスツリーがアメリカンな飾りつけでした!!

今はクリスマスパーティで忙しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
{B60F05C0-D426-4E3A-AAF4-E83842962EE4}
先日、英会話教室でクリスマスパーティーがありました。

私は少し前に卒業しましたが、未就園児がいるマザーズクラス。ママユメ世代なんです。

{53EE3891-3318-4F65-9D7D-9230E09095EC}

持ち寄りのポットラックナイフとフォーク
みなさん料理上手なんです。
未就園時がいる方なのにすごいなといつも思います。
離れた土地で孤独になりがちなのでこういうところでの交流が嬉しいんです。


ママユメでも先日、クリスマスコンサートが開催されましたよねルンルン音符

実は、ここアメリカで知り合った友だちがJK♡ハーモニーさんを紹介してくれたんです。
遠く離れた地で繋がりができて本当に嬉しいです♡


クリスマスツリークリスマスベルジンジャーブレッドマントナカイサンタ星星星サンタトナカイジンジャーブレッドマンクリスマスベルクリスマスツリー


さて、ここアメリカのクリスマス日本のクリスマスとはちょっと違うんです。

もちろん、クリスマスはキリスト教の行事なのでキリスト教の信者以外は祝いません。
メリークリスマスも宗教言葉を含むので、最近ではハッピーホリデーと言われることが多いんですよ。

クリスマスといえば、恋人と過ごしたりパーティをしたりと華やかなイメージですがアメリカでは家族と過ごす日なんです。
24日のイブには家族や親戚、親しい友人を招いて食事やおしゃべりを楽しみ25日には家でのんびり過ごす日なんです。
ツリーや街のイルミネーションは豪華ですが、クリスマスはとても静かなんですよグリーンハートピンクハート
また、25日は店が休みになります。
一部やっている店はありますが、ほとんど休み。
レストランは休みが予約が必須でCostco やマクドナルドまで休みになることに衝撃を受けましたアセアセアセアセ


クリスマスには特に決まった食べ物はなく、チキンよりターキーやハム、ビーフ、羊肉などを食べるそうです。
デザートはアップルパイ、パンプキンパイ、クッキーなどが多いそうです。

クリスマスにケンチキとケーキ🎂は日本だけなんですねナイフとフォーク

クリスマスから年末休暇に入ります。
今年は22日金曜日から休みになるところが多いみたいです。
休みが早い分、年明けは1月2日から仕事なんです。
こちらではクリスマスがお正月のようなものなので新年は特別なイベントも料理もありません。
クリスマスツリーも出しっ放しなんですよ。

{B60CFCAD-9190-4CE9-91C0-948F01FDEF08}

アメリカはカード文化。
お祝い。誕生日、イベントなどにはプレゼントと共にメッセージカードを添えることが多くあります。
クリスマスだけでもたくさんのカードがあります。これはまだほんの一部。

{87B810C4-A95E-4D05-9C08-08D8857EE1AF}

ギフトの定番といえばギフトカード。
これまた一部ですが。
コーヒーショップ、スーパーからレストランまで様々なカードがあります。

クリスマスギフトを贈る習慣があるので子どものプリスクールの先生達にもギフトを贈りました。
若い先生には某コーヒーショップのカードを、
主婦の先生にはスーパーのカードを贈りましたよ。
小学校では先生だけではなくバスの運転手さんにもギフトを贈るとか。ただ、小学生にもなると生徒達があげるのかを決めるので運転が上手かったりよく挨拶をしてくれる人気のある運転手には沢山のギフトが、そうでない運転手さんにはあまりないということもあるそうですよ。

さすが、ギフト文化のアメリカですね🇺🇸



さて、私の住んでいる所ではちょっと前は喉の風邪が流行っていたのですが、今はお腹の風邪が流行っています。
我が家も娘の体調不良が続いています。熱を出しては回復してまた熱を出しての繰り返していてなかなかスッキリしませんアセアセアセアセ本当に早く回復してほしいです。
みなさんも体調管理には気をつけて下さいね。

そして、ステキなクリスマスをお過ごしくださいラブラブラブラブ



クリスマスベルHAVE A GOOD HOLIDAY クリスマスベルルンルン