お正月もゴールデンウィーク中もつぶやく理由(管理栄養士国家試験) | 管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験の合格に向けて、過去問解説をしたりします。研究や学会、食品や栄養のお話もします。

先日ある方から・・・

「何故スベスベマンジュウガニさんは、お正月でもゴールデンウィークでも、ツイッターでつぶやくのですか?」というご質問をいただきました。


あ・・・つぶやいているのは、管理栄養士国家試験のぷち講義です。

mamascienceという名前?でやってますので、ご興味のある方はフォローしてください。


さて、何故つぶやくのか?

そこにツイッターがあるからです!


という言うわけでもありません。

だいたい、私はツイッターのことをよく知らないんです。

現在1300名くらいの方にフォローしていただいておりますが、フォローされると一体どうなるのかも分かりません。

たぶん、私のつぶやきをフォローしてくださった方がみられるのかな?とは思うのですが・・・

RTとかも何のことかも分かりませんし、私がどなたかをフォローするとどうなるのかもわからないので、フォローしたこともありません。

時々、直接のメッセージのようなものを頂けるのですが、どのようにお返事をしたら良いのかも分かりません(ごめんなさい・・・本当に分からないんです)。


そんな私が、お正月でもゴールデンウィークでもつぶやく理由はただ1つです。


それは・・・

忘れて欲しくないからです。


え?!

私を!ではありません得意げ

管理栄養士国家試験を!!です。


お休みの時くらい忘れてもいいんじゃない?

なんて思わないわけでもありません。


でも、合格を目指してこれから勉強をしていく時、最も大切なのは・・・


記憶力でも、頭の良さでも、要領のよさでもなくて、モチベーションだと思うんです。


巷には、モチベーションを上げる方法が沢山紹介されていますが、私は、最もモチベーションを上げるのに大切なのは、自信と成功だと思うんです。


お休みの日だけど、たった1つだけど、新しいことを覚えました。

お休みの日だけど、たった1つだけど、復習しました。

お休みの日にも頑張ったんだから、きっと大丈夫。


そう思って頂きたいんです。


そんなこんなで、私はつぶやいています。




***************************


◆「管理栄養士国家試験対策講座 

たったこれだけで生化学と基礎栄養学が得意になる目からウロコの3日間(池袋)」(6/30(土)、7月7日(土)、7月14日(土))。


どこから勉強したらいいかわからなくて焦る…、勉強しているのに点数が伸びない…、そんな悩みを一気に解決する講座です。


詳細・申し込みはこちらからどうぞ。 

 ↓ ↓ ↓

http://kokucheese.com/event/index/35432/



◆無料メール講座、働く栄養士さんの管理栄養士国家試験合格のための勉強法などの情報はこちらから。

↓ ↓ ↓

http://www.kokushinokoibito.jp/


***************************