こんにちは~。

 

 

「説明会の歩き方②」(その①はこちら→

 

学校説明会に参加する。

 

だけど、どこを観ればいいのかってわからないですよね?

 

説明会では学校はモチロンいいことしか言いません。当然です!(笑)

 

 

だって、私学は経営があり「お商売」ですので、説明会では良い事しか言えません。

 

そして、

校内見学も綺麗な場所しか見せてくれません。

 

 

中には、包み隠さず、授業中の様子も見せてくれる公明正大な素敵な学校もあります。

 

中学生だと授業中に寝て居る子もいますので(苦笑)まあ、それもあるあるだなーなんて思います。

 

早弁している子の姿もちょっと微笑ましかったりする。

 

 

こうやって、素のままを紹介してくれる学校っていいですね。

 

素を紹介してくれて、そこが共感できるかどうかは、各家庭の判断や好みによりますから。

 

困るのが、「素のままを紹介してくれない学校」です💦

 

 

説明会開催が、常に土曜の放課後だったり、休みの日曜日だったり、あるいは夕方など

 

生徒が下校した後かお休みの時で、在校生がいない時にしか説明会を開催しない学校もあります。

こういう学校は、ちょっと要注意!

 

 

色んな理由があるんだろうけど、やっぱり生徒の様子は見せたくない学校もあるようです。

 

 

 

教室の掲示物から学校生活を垣間見る

 

 

廊下や教室にある掲示物は、生徒がいるいない関係なく見れる場所です。

 

説明会での校内見学などでは、

 

教室や廊下の掲示物はよーく確認するといいです!

 

例えば、

 

廊下や教室に、

 

「廊下を走らない」と貼ってあったら、廊下を走る子が多い学校でしょう。

 

「人のものをさわらない」と貼ってあったら、

 

物の紛失盗難、や何かトラブルが多い学校なのかもしれません。

 

 

 

その掲示物(注意事項)で、学校生活が垣間見れます。

 

 

教室に成績順位を掲示している学校だと、

 

ゴリゴリに勉強させているでしょうし、

 

赤本が教室などにあれば、かなり大学進学に向けて猪突猛進系かも(=進学率上げたいと学校側は考えている?)

 

逆に掲示物がふわっとしたものばかりだったり、(=授業内容カリキュラムが深みがない、指導が緩い)

 

なーにも掲示されていない学校は活気があるのかないのかわからないし、

 

一体何やってんのかな~ってちょっと不透明さというのも読み取れますね。

 

しかも、

 

中高生なので、小学生っぽいあまりにも稚拙な掲示物や内容が薄いものばかりだったら、

 

その学校では学びが深められる環境ではなさそうです。人間的な成長も果たしてどうなのでしょうか?

 

と、こんな感じで、

 

掲示物で学校の姿(日常生活)がズバリ見えてきます。

 

 

モチロン、こういう部分も感じ方や価値観はそれぞれですので、

 

びびっときたり、

 

げげげって思ったり、

 

ドン引きしたり、うわ~凄いな。って心動かされたり。

 

などなど、感じ方捉え方はいくつもあります。

 

自分の肌感覚も大事にしてみるといいですねー。

 

 

もし、土曜日に説明会が開催されるならば、ぜひぜひ下校中の在校生の様子も確認です。

 

土曜の下校時は、一番気が緩んでいるので、はめ外していないか?とか、

 

逆に悪ふざけして小学生みたいな雰囲気がある子が多いとか、

 

スマホいじっている子、どんな子が在校生なのか客観的に見れるチャンスです。

 

 

 

 

  迷える志望校の選び方シリーズ

 

親目線でずばっと本音で書いている「迷える志望校の選び方」シリーズ🌸

アメトピ掲載された記事もあります。

 

あくまでも私見ですのであしからず!

ご参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読ありがとうございます!