師匠、こんにちは。
いつも楽しく拝見しております🎵
本日のコーデにベルトが使われていますが、そこに「敢えて」ベルトを持ってくる理由と言いますか、ファッション的側面からのベルト使いの理由やコツを教えてください。
よろしくお願いします(^з^)-☆

 

 

・・・というリクエストをいただきましたので、本日はコレを。

ってか師匠じゃねーし!

 

↓この記事のコーデ。

 

↓ベルトのコーデ、コレっすね。

このときは、たまたまこのパンツのウエストが大きすぎるので、実用の意味が大きいです。

 

↓こっちはそもそもベルトがついてるパンツ。

image

 

ここ何年もずっとベルトなしのコーデが多かったんですよ。

というのも、柄パンツやトラックパンツなんかのゴムウエストのパンツや、ハイウエストのベルト付きのパンツ(メゾンエウレカとか)ばっかり履いてたので。

デニムも腰履きタイプなので、ベルトがいらなかったんですよねー。

 

ただ一昨年くらいに長いベルトを垂らしたコーデが新鮮に思えて、たまたまセールで見つけたダブルリングのロングベルトを購入してたので(上のコーデのヤツ)、実用面で必要な時に使ってます。

 

↓こんな感じに垂らすのもいいかな、と。でもジャケットの上からベルト、というスタイルはたぶんしないと思います。マイスタイルではないので。

image

image

 

image

image

 

コレだとポイントとしても「敢えて」オサレでつけてる感が出るので、ベルト特有のオッサン臭さはないかな、と。

 

ウエストをベルトでマークすると、それだけで足長に見えることがあるので、スタイルアップにはつながるかと思います。

とはいえ、全ては全身のバランスだと思うんですよ。

ベルトをすることによってスタイルアップすることもあれば、邪魔になる場合もあるわけで。

 

その辺のバランスはもう、自己満足でしかないんですよね。。。

全身鏡でベルト有りのときと、無しのときで見比べるのが一番かと思います。

 

あとはワタクシのようにウエストが大きいからという実用面でのベルトになるわけですが、エルメスのHマークベルトや(お下がり)グッチのGマークベルト(25年くらい前の)をたまーーーに使ったりもするんですけども、やはり体のど真ん中にどーーーんとブランドマークがあるのって、個人的に落ち着かないんですよね。。。服も小物も選びますしね。

 

なので、どこのブランドとはわからない、こんなロングベルトが一番活躍しているような気がします。

 

↓ワタクシのはメゾボワネですが、同じのは見当たらないので、似た感じのロングベルト。アローズのは上のブルーのモケモケトップスの写真のヤツです。

 

↓もう少し安いヤツ。

 

↓テープベルトでロングタイプなら3000円以下。

 

↓ナロー(幅狭)タイプ。

 

 

垂れるくらいの長いベルトって、探すと意外とないんですよねー。

 

そういえば、何年か前にサッシュベルトが流行った時期がありましたよねー。

プチプラベルトで試してみたはいいものの、まったく使いこなせずにあっさり終わったっけなぁ。。。(遠い目)

 

なのでたぶんベルトをポイント使いするようなコーデはワタクシのスタイルではないんだと思います。

あくまで実用ですねぇ。