こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。
そろそろプログラマー歴20年超えになろうかとしています。
パソコンが使えるようになれば
食べていくのには困らないだろうという理由で
やりはじめました。
向いているのか向いていないかもわからないまま
走り続けてきましたが
まあ20年超えということは
苦手ではないですかね(笑)
私が幼少期に習っていたことで
プログラマー業に役に立っているかなと思うものを考察してみたいと思います。
(私の幼少期にはプログラミング教室はありませんでしたし
ITという職業もありませんでした。
家にパソコンがある家もかなり少数でしたね。。。)
それではいってみましょう!
①塾(特に算数)
小学校高学年から高校ぐらいまで通っていた塾は5教科あったのですが
算数だけが学校で習うことと少し違う塾でした。
つるかめ算や2桁の九九とかやっていたような気がします。
プログラミングの考え方に影響を与えているなと思いますね。
②英語教室
英会話というよりは英検や受験英語のお勉強的な塾でした。
英単語とか暗記できたので
コード書く時に役に立っているかなと思います。
新卒で就職するときにパソコンは未経験だったのですが
英語の成績がいいねと面接で言われたのち採用が決まりました。
③そろばん
単純に数字に強くなるという点でよかったかな。と思います。
プログラマーというよりは
業務知識で簿記とか日割りの計算とかでてくるときは
役に立っていますね。
④書道
よもやこんなに字を書かない世の中になろうとは!
ですよw
もう書道は芸術としてですかね。。。
夏休みにクーラーのないお寺で一日中練習するとかいう
イベントがあって今でも強烈に記憶に残っています。
プログラムのバグと向き合う忍耐力はついたと言えるかもですw
⑤スポーツ(水泳やバレーボール)
どれもイヤイヤ行っていましたw
だから運動嫌いとおもっていたのですが
そんなに運動音痴ではないみたいです。
自分と向き合う合気道とかヨガとかだと合っていたかも。。。
番外編
習い事としてはやっていなかったけれど
母親が洋裁の仕事をしていた影響もあり手芸が好きでした。
編み物したり刺繍したり。
コツコツ作り上げていくのはプログラミングと似ているなと思います。
以上です。
お子様がプログラマーを目指したいとかのときに
参考にされてください♪
フォーロー大歓迎
公式LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。