こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。
パソコンやタブレットを学校以外で毎日使う子供が日本は4割にとどまることが分かった。
比率は経済協力開発機構(OECD)加盟国で最も低い。
自由な創作に向くパソコンはほぼ半数が全く扱っていない。
スマホだけでは受け身の消費に偏りがちになる。
生成AI(人工知能)などが成長をけん引するデジタル時代の人材育成で世界に後れを取りかねない。
↓有料記事です。
パソコンやタブレットを校外で使う率が先進国で最低という記事です。
GIGAスクールパソコンで学校での使用は増えたけど
持ち帰り禁止のとこもあるし
アクセス制限があって自由に使いにくい
というのもあるのでしょうね。
我が家の娘はキッズケータイとデスクトップパソコンです。
スマホは中高生くらいになってほしいといったら考えようかなと。
私自身はスマホだけがダメとは思わないです。
スマホもパソコンも両方必要。
私はスマホのアプリはほぼパソコンでも使えるように設定しています。
どちらかが壊れても大丈夫なようにです。
上の記事にもありますけど
スマホよりパソコンの方がクリエイティブというのは
まあ、ちょっとあるかな。
スマホでコード書いたり3Dモデル作ったりは
ちょっとしんどいですもんね。
画面が小さいですし。
子どもたちにパソコンを自由に使えるようにしておくと
思わぬものを作り出す可能性があると思っています。
親が考えるプログラミングでアプリとかゲームとかでなく
想像もできない未知のものです。
パソコンは電源入れるのが面倒だったりして
ついついスマホ見ちゃったりしがち。
20時以降はスマホ置き場において使わないとか自分でルールを作るのもよいと思います。
ぜひ
子どもが自由にパソコンを使える環境
をおうちにも用意してみてはいかがでしょうか。
フォーロー大歓迎
公式LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。