こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。
少子化、少子化と話題ですが
うちの娘ちゃんが大学に行く頃にはどうなっとるんやろねと思って調べてみました。
私立はすでに定員割れが。
私立4年制大学の定員割れは前年比37校増の320校で全体の53.3%になる。
私立短大276校のうち、定員割れの短大は前年比15校増の254校で全体の92.0%になる。
私立大学・短大ともに、1989年度調査開始以降、過去最多を更新した。
ちなみに2023年の18歳は112万人。
9歳から11歳で308万人なので、
三分の一として約100万人。
減る一方。
じゃあ国公立はどうなの?
というと数字はなかったのですが欠員補充はやってるみたい。
国公立だと経営が厳しくても税金が投入されたりするのかしら。
まあでも子どもの数自体が減ってますからね。
なかなか厳しいと思います。
大学の定員割れ
↓
生徒の取り合い
↓
青田刈り(推薦などで早く確保)
となるのは予測できます。
国内の大学だけじゃなくて海外。
通学じゃなくオンライン。
と選択肢は広がっていくでしょうから
既存の大学はますます大変そう。
となると受験自体どうなるんやろね?
と思ったのでした。
フォーロー大歓迎
LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。