こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。
うちの教室では教育版マインクラフトを使ったプログラミングレッスンをやっています。
その舞台裏をちょっとご紹介。
まずは
レッスンに使えそうなワールドを探す
教育版マインクラフトには200以上のワールドがあります。
プログラミング用に用意されたワールドはその中の一部です。
その中からよさげなものを選んで私がやってみます。
やってみると
バグってて思うように動かなかったり
やるべきことが分かりにくかったり
するものもあります。
「あー、これはだめだな」
とそれは諦めて次のワールドへ。。。
をくりかえします。
使えそうなワールドが見つかったら
英語しかないワールドはお題を簡単に翻訳します
イマーシブリーダーを子どもたちに使ってもらうこともありますが
私が説明した方がよい場合もあるのでそのとき用の元ネタですね。
そして
ワールドを最後までクリアします
私はプログラミングは分かるのですが、マイクラがまだまだなので
分からないことは娘ちゃんに聞きます。
最近分からなかったのはこれ↓
フックに糸をかけるやり方が分からなかった…
教えてもらって助かりました!
まあ、そんな感じでレッスンの準備をしています。
なかなか時間がかかっています。苦笑。
これらをご家庭でやろうと思うと
保護者の方ががんばらないといけないので
レッスンに来る価値はあるとおもいますよ♪
子どもたちはみんな同じことをやるわけではなくて
・ちょっとずつステップアップするのがいい子
・ゲームっぽいやつで楽しくやるのがいい子
・何にもないとこでイチからやるのがいい子
の3パターンくらいかな。
子どもたちと相談して決めています。
マインクラフトでのプログラミングも体験レッスンできます。
↓のリンクからどうぞ。
フォーロー大歓迎
LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。