お正月は娘ちゃんが朝昼晩とご飯を作ってくれるそうで、私はゆっくり読書をしています。
読んでるのはこちら。
メタバース進化論
メタバース…
気になっていて読んでみたかったのです。
メタバース空間というのは、なりたい自分になれて他の人とも交流できるんですよね。
これが日本人にはめちゃくちゃ相性がいいのでは?
と前から思ってたんです。
コロナのマスク問題とかでも分かるように
諸外国に比べて日本は他人の目を気にします。
いい悪いでなく、そういう文化で生き延びてきたわけです。
山口周さんも
「日本には世間はあるけど社会はない」
とおっしゃられてましたね。
物理的な現実社会の人付き合いとは
全く別の社会生活がおくれるって
すごく楽しいし、リフレッシュできるだろうなと。
実際、本の中でもこんな記載が。
メタバース空間のアバターの名前を名乗ることは、
日本古来の雅号に似ている
本来の名前とは違う名前を名乗ることで、違う人間になった気分で小説を嗅いたり書道をしたりしていた訳です。
メタバース空間のワールドは枯山水
日本人は昔から水のない庭園に水の模様を書いて、水に見立てたりしていました。
やっぱり、そうだ。
日本人にはメタバースが合うのだと本を読んで確信しました。
しかもメタバースではUnityを使うらしいじゃないですか。
今年は教室でUnityやりたいなと思ってたとこ♪
メタバースを使った何かもやってみたいなと思ったのでした。
フォーロー大歓迎
LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。