こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。
教室で教育版マインクラフトを始めてから
保護者の方によく聞かれること
マイクラとScratchとどっちをやった方がいいですか?
(ちなみに教育版マイクラはScratchのようなブロックプログラミングとPythonができます)
私の答えは…
うーん。
どっちでもいい…
それはどちらもそれぞれの良さがあるから。
それより大切なのは
プログラミングを継続することかな。
こんなこといっちゃなんですが、
プログラミングってそうそう簡単には身につかないんですよ。
何年も勉強しても向いてないと思ってしまう方もいますし。
IT業界20年超えましたのでいろんな人をみてきました。
今年、私立中学に入った教室の生徒さんのYちゃん。
教室では楽しそうにPythonでゲーム作ったりしてました。
でも学校のPythonの授業では
「変数とは…」
とかばかりで全然楽しくないらしい。
(プログラミングを嫌いにならないでと祈るばかり…)
とにかくプログラミングを
飽きずに
嫌いにならずに
継続する。
そのために
教育版マイクラやScratchを良きタイミングで使っていけばよいのではないでしょうか。
その選択はお子さんに任せてみてもよいのではないかなとも思ったりします。
![]()
フォーロー大歓迎![]()
![]()
LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。




