教育版マインクラフトを使ってみた | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。


こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 




教育版マインクラフトを使ってみた



マインクラフトってゲームですが、

switch版、統合版、Java版とか

色んなエディションがあるんです。


教育版ってエディションもありまして。

教育版は学校などの教育機関でしか使えなかったのが

最近、塾や学童なんかでも使えるようになったんです。



我が家はJava版を使ってたんですが

教育版も使ってみましたよ。


「教育版ってどうなのかな?」

と思ってる方向けに私の感想を書いてみますね。



良かったところ


ピンクハートマインクラフトで楽しく学べる

何が学べるかというと、

英語、プログラミング(ブロックとPython)、元素記号、社会情勢など


ピンクハート色んなお題が用意されているので

「自由にやる」というのが苦手な子にはおすすめ。


ピンクハートJava版より軽い(ような気がする)

Java版は起動するときに結構時間がかかるのですが、

教育版はすぐに起動しますね。

学校のPCでも使えるようにしているのかしら?

推奨スペックの違いは調べてませんです。



良くないかな?と思ったところ


ピンクハート日本語に翻訳されてなく英語しかないとこがある


ピンクハート日本語も漢字にふりがなはなく、言い回しが

難しいので親のサポートが必要。

我が家の娘ちゃん(小4)にも何度も呼び出されました。苦笑。

子どもだけでできるのは小学校高学年くらいからかなと思います。

マイクラ好きであれば言葉が分からなくても勘でやることはあるかも。


以上です。


教育版マインクラフトは以下からダウンロードできて

10回まで無料で使えます。

https://education.minecraft.net/ja-jp/get-started/download


NEW当教室でライセンスが提供できるようになりました!





我が家の娘ちゃんはJavaと教育版を自由に

使えるようにしていますが、


自由に創作したいときはJava版

マルチプレイしたいときは教育版

と使い分けているようです。

マルチプレイというのは複数人でプレイするものですね。

これについてはまた別記事で。



星 プログラミング教室の案内

 

 

 

PC 自宅で学べる!オンラインプログラミングレッスン案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方はLINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram