存在を知らないものを
「危険ですよ!」
と教えても意味がないのでは?
と思ったり…
Twitterって確か13歳以下はダメだったと思うので
使えるスマホを与えてる親の責任では?
と思ったり…
でも皆さん使ってるようで。
娘ちゃんも友達はLINEをやってるとか
言ってたな。
LINEも小学生はダメだったはずよ。
SNSも学校教育と社会で扱いが
随分違いますよね。
学校じゃあマイナス面ばかり教えられて
社会に出ればフォロワーがたくさんいれば
収入を得ることができて
就職すれば企業PRとして即戦力ですからね。
子どもにスマホを持たせるときは
「ペアレンタルコントロール」とかで
検索されるとよいかもです。
フォーロー大歓迎
LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
ブログをチェックする時間のない方はLINEの登録をおすすめします。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。