ウィルス対策ソフトは何者なのか? | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

 

ウィルス対策ソフトの「ノートン」でこんな記事が出ていました。

 

 NortonLifeLockのセキュリティソフトウェア「ノートン360」に搭載される

暗号通貨のマイニング機能「Norton Crypto」をめぐり、米国で懸念の声が起っている。

(中略)
 

「同機能が勝手にインストールされる」といった間違った指摘が飛び交ったり、

「暗号通貨を不正にマイニングするマルウェアが横行する中で、

セキュリティソフトがこうした機能を提供するくらいなら、

防御機能をもっと強化すべきではないか」といった意見が出されたりしている。

一方で、「暗号通貨のマイニングでマルウェアのリスクを考えれば、

セキュリティトソフトで提供される方が安心ではないか」という評価する声もある。

 

(中略)

 

なお同社の日本法人によれば、日本市場向け製品にはNorton Crypto機能を搭載しておらず、

今後日本で同機能を提供するかどうかは未定とコメントしている。

 

 

もう何がウィルスなのか分からないですね。。。

私は「ウィルス対策ソフト」と「ウィルス」って

中身はあまり変わりないと思っていて。。。

 

パソコンの中を勝手に検索したりする訳ですから。

 

 

違いと言えば

 

・ちゃんとした会社が作っているかどうか

・使う人が同意しているかどうか

 

くらいでしょうか。

 

プログラミングができると

ただ不安なのでウィルス対策ソフトに頼るということでなく

必要なものがちゃんと判断できるようになりますよ。

 

 

星 プログラミング教室の案内

 

 

 

PC 自宅で学べる!オンラインプログラミングレッスン案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram