世界初のプログラマーは子持ちの伯爵夫人だった。 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

 

こちらの貴族の美しい女性。

19世紀イギリスのオーガスタ・エイダ・キングさんです。

 

実はこの方、

世界初のソフトウェア・プログラマと言われています。

 

 

画像はこちらからお借りしました↓

 

 

エイダさんってどんな人?

 

・お父様は詩人、お母様も当時の女性としては珍しい教養を持つ人だった。

 

・エイダさんが生後一か月のときに両親は離婚、母親の元で育てられた。

 

・母親は数学者や科学者をエイダさんの家庭教師に付け教養を身に付けさせた。

 

・エイダさんは伯爵と結婚、3人の子どもをもうけた。

 

・パンチカードを利用したベルヌーイ数を求めるための解析機関用プログラムのコードは、

世界初のコンピュータプログラムと言われている。

 

・自らを「詩的な科学者」と自認するエイダは、

「たとえば、これまで音楽学の和音理論や作曲論で論じられてきた音階の基本的な構成を、

数値やその組み合わせに置き換えることができれば、

解析エンジンは曲の複雑さや長さを問わず、

細密で系統的な音楽作品を作曲できるでしょう」と述べている。

 

以上、Wikipediaより。

 

当時女性としては珍しい

教養を身に付けた母親だったというのが

身近なロールモデルなんだろうな

と思いました。

 

プログラムのコードは出産後のようですが、

中世の貴族夫人ってどの程度子育てしていたのかしら?

乳母とかお手伝いさんはたくさんいたような気がします(笑)

 

そしてなんと

エイダさんの名前はプログラミング言語にもなっているそうですよ。

 

1980年12月10日(エイダの誕生日)、アメリカ国防総省は新しいプログラミング言語をAdaと名づけた

 

プログラミングやITは

男性というイメージが付いたのは

最近の話かもしれませんね。

PC 自宅で学べる!オンラインプログラミングレッスン案内

 

 


星 子どもプログラミング教室の案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram