デジタル庁の70代の女性ってどんな人? | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。



こんにちは。


プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。



デジタル庁が発足しましたね〜。

デジタル監に就任されたのは
70代の女性だというではありませんか!

石倉洋子さんとおっしゃる方で
私は知らない方でした〜

最初の挨拶で

「私はデジタルの専門家ではありません、エンジニアでもない。
デジタルの知識があるわけではありません。」

とおっしゃったのでネットでは

ITに疎いおばあちゃんが就任した

と嘆く声もあったようですが、
ちゃんと全文を読むと全然違うようですよ。
 



デジタルってすごいなと、こういう新しいことは一応やってみたいというスタイルなので、初めてのプログラミングっていうオンラインで学ぶのもやりましたし、WordPressもやったし、Pythonもチャレンジしたのですが今のところ挫折しています。他にも自主サイトみたいなのもこれも結構何度かやったのですが、実際に自分でやってみないとダメなんで。

挫折は結構していますけれども、やってみるとここが難しくてここがすごいなというところが分かる。デジタルって、プログラミングのことなんかを8週間のコースとか12週間のコースで学んだときに、もう死にそうで、課題が全然終わらなくて延ばしたりしていたんですが。


WordPressとPythonに
チャレンジしている方が
ITに疎い人だとは私は思いませんね。


台湾のオードリタンさんと対談してるし。
 


日本にもこんな方がいるのね。
と思いました。

デジタル庁、ちょっと期待できるのかしら。





星 子どもプログラミング教室の案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram