30年で『オタク』から『教育』へ | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。


こんにちは。


プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。




私が子どもの頃の時代のドラマを見てたんです。
今から30年くらい前かな?

その頃、パソコンはありました。
でも持ってる人は少数派。
小学生のころに友達の家にお父さんが
使っているパソコンがあったのを
今でも覚えてます。

自分の家では見たことないから
印象に残っているのかも。

30年前

家にパソコンがある
ゲームをやっている

というと

オタクと呼ばれて
ちょっと一般人ではない
気持ち悪い扱いでしたよね(笑)

まあ、これは
オタクのごくごく少数の人が
小さい子どもへの犯罪に手を染めたから
イメージが悪くなった感が否めませんが。

その他大勢のオタクの人からすると
いい迷惑笑い泣き
そしてアニメなどの日本の素晴らしい産業も
廃れてきて海外が中心になっている
今の様子はなんだかなと思っちゃいます。

そんなオタク扱いだった
パソコンやゲームが
今、教育として学校で取り入れられているって
改めてすごいことだなと思いません?

この扱いの違い…
時代が変わるとこうも変わるものか…

もし、子どもがパソコン使うのに
抵抗があるおじいちゃん、おばあちゃんが
いたら
30年前のイメージを引きずっているのかも
しれませんね。

時代は変わったんだよ

ですねニコニコ





星 子どもプログラミング教室の案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram