システムエンジニアやプログラマーは毎日プログラミングしている訳ではなく、WordやExcelを使ってる時間の方が長かったりします。
ここからの記事ではWordやExcelで作ったもののことをOffice文書と呼びますね。
「WordやExcelが得意です」という方が作ったOffice文書と、
プログラマーが作ったOffice文書
に違いがあることに気が付きました。
プログラマーが作ると
「わあ、こんな便利な機能があったんだ〜」
というレアな機能は使いません。
WordやExcelが得意な人は結構使ってたりしますが…
レアな機能を使わない理由は…
●自分以外の人が使えない
●バージョンアップに弱い
レアな機能はお試しで入ってたりするので、WordやExcelがバージョンアップすると無くなってたりしますし、互換性が無かったりします。
また、自分以外の人が使えないというのは時間がたって自分が使えなくなる可能性もあります。
人間は絶対に忘れますから(笑)
この考え方はプログラマーならではかもしれません。
仕事で作るプログラムは自分以外の人が直すことがあるので、万人に分かりやすくが基本です。
レアな機能もバグに繋がることが多いのでできれば使わない方がいいです。
これがメンテナンスしやすく、長持ちするプログラムに繋がるんですよね。
/
自分にしか分からない小難しいものでなく、
簡単で分かりやすいもので複雑なものを作る
\
Office文書もプログラムも作り方のコツは同じかなと思ったりします

フォーロー大歓迎
公式LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。