子どもにも分かりやすい!「5Gって何ができるの?」 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。



こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。




5Gって何ができるの?


5Gはだいたいの方がご存知かなと思います。
スマホのCMとかでやってますからねニコニコ
でも実際に5Gで社会がどう変わるかまでは知らないのではないかなと思います。
私も知りませんでした…キョロキョロ
通信量が増えるからスマホで動画とかが見やすくなるのかなぐらい(笑)

先日、総務省から令和2年版情報通信白書というものが公開されました。
その中に5Gで社会がどう変わるかというのが載っていまして。
子どもにも分かりやすいのでご紹介しますね爆笑



ちなみに5Gとは…

第5世代移動通信システムとは、1G・2G・3G・4Gに続く国際電気通信連合 (ITU) が定める規定を満足する無線通信システムである。一般的に英語の"5th Generation"から、「5G」(ファイブジー、ごジー)と略される。

高速大容量 、低遅延 、多数同時接続の3つを定義している。
 



ここから情報通信白書の引用です。 




想定される5G のユースケースの主な例

①農業(例:牛の遠隔モニタリング)


②インフラ・建設分野(例:クレーン作業の安全確保)


③安心・安全分野(例:山岳登山者見守り)


④モビリティ(例:高度な車両制御)



 



技術で社会の色んな問題が解決でくるとか子どもが好きそうな内容ですよねラブ


ステイホームでお暇なときに話題にしてみてもよいかもしれません。

こういうの学校でも教えてほしいですね〜

子どもたちのインターネットのイメージってyoutubeとかオンラインゲームとかって思っていそう…


この情報通信白書、なかなか触れる機会のないものと思いますがとても面白いんですよ。
またわかりやすく記事にしていこうかなと思います。


PC 自宅で学べる!オンラインプログラミングレッスン案内

 




星 子どもプログラミング教室の案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram