前から言われていますが、また話題になっているLINEの漏洩。
まあ、そもそもインターネットってそんなものなので…という記事を書いたこともありました。
LINEの漏洩も問題なのですが、その裏側にはもっと大きな問題があります。
LINEに替わる国産の安全なアプリがない
ということ。
テレビ電話にしても、オンライン決済サービスにしてもです。
国産の安全なサービスが無いんです。
(当教室ではその中で私がまだ使ってもよいかなというものを採用しています)
日本のITは遅れているとか、失われた20年とか言われますがこれは経済のことだけじゃないんですね。
ITは社会基盤です。
国産の安全なサービスがないということは、社会基盤を他の国に委ねていることになるんです。
今回のLINEの件みたいに個人情報の問題や国同士の問題やらが発生したら
ATMや鉄道やインターネットや行政サービスがストップしてしまう可能性があるということ。
日本はやっとそのことに気づき、デジタル庁やプログラミング教育を始めたんだと思いますよ。
それが実を結ぶのはいつか…
当教室でも便利なのでLINEを使用していますが、以下の通り扱いには気をつけています。


「メールじゃなくて、LINEで送ってくれたら便利なのにな…」
と思われることもあるかと思いますが、理由あってのことです。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
フォーロー大歓迎
公式LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。