親の介護と終活問題 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。


こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。


私の実家は地方で父と母の二人暮らしです。

コロナであまり帰省をしていなかったら実家が大変なことになってました…


父はアルツハイマーで家からデイサービスに通ってたんですね。
それが最近、一人で排泄することが難しくなったり、周りの人に手をあげたりするようになってたらしいです。
そんな状態だと私に連絡が来たのが、終日ホームに入所する前日…

母は私に心配かけまいと連絡しなかったのだと思いますが、それでもねえガーン

そんな母も持病が悪化して、家の中を歩くのも手押し車が必要な状態に。

近所の人や私の妹の力を借りながらの生活。

一軒家での一人暮らしは厳しいんじゃないかと思ってます。

説得しましたが、母本人が家からは出たくないんですって。


実家の車を売る
一階だけで生活する
洗濯物は部屋干し
介護ベットを手配する


などなど、母に伝えました。


歳を取ると変化を嫌う。
今までの生活を変えるということが
老いや病気に負けてしまうように感じるのかなと思いました。

これから母の一人暮らしをどうやって見守るか。
テレビ電話は使えるようにしようと思います。


コロナ禍で先が見えない状況ですが、唯一確実に分かっている未来は

いつか必ず死ぬ

ということ。
今日産声をあげた赤ちゃんにも必ず訪れる未來です。

それまでやりたいことはやって、楽しく過ごしましょ。
自分の体が思うように動く期間って思っているより短いかもしれませんよ。




PC 自宅で学べる!オンラインプログラミングレッスンのご案内

 




星 子どもプログラミング教室の案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram