【開催レポ】子どもの「好き」ポイントから始めるプログラミング | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 
三宮教室の開催レポートです。
今日は全員年長さん。皆さんブログを見て体験レッスンに来てくださいました爆  笑
 
年長さんって今が習い事の見直しの時期ですよね。
小学校が始まるとバタバタしますから。
うちも同級生なので、よく分かります。
まあ、うちは娘に「習い事何がしたい?」と聞いたら
「魔法学校に行きたい。透明の羽根でフワッと飛べるようになりたい。」
とのことタラー
ハリーポッター見たからね。。。
イギリスに行ったら魔法学校ってあるのかしら?
 
 
こちらは習い事が初めてのMちゃん。
最初は恥ずかしそうにしていましたが、すぐに慣れてくれましたラブ
Mちゃんはお絵かきが大好き。
自分で書いた絵がプログラミングで動くのがとても楽しかったようです。
 

 
こちらはRくん。
宇宙にロケットや自分の顔の写真が入ったパイロットが登場するゲームを作って大喜びラブラブ
「うわ~!ぎゃ~!!」っと大興奮でした爆  笑
 
 
こちらはHくん。
かなりタブレットを使い慣れている様子。
細かく教えなくても自分でスラスラとできていました爆  笑
ゲームもよくやるそう。
今日は虫に当たったらゲームオーバーのゲームを自分で作ってとっても楽しそうでした~ラブラブ
 
 
「プログラミングって難しそう」ってイメージを持っているのは結構保護者だけだったりします(笑)
子どもは何のハードルも感じずにスラスラやってしまいますね。
でも最初に「難しそう」っていう苦手意識を持ってしまうとそれを挽回するのは大変かなと思います。
子どもの好きなことから初めてだんだん難しいことに挑戦していくのがおすすめですねニコニコ
 
 
保護者の方から頂いたご感想を紹介させていただきます。
 
物事を順番に考えることが苦手なので、日常生活にもプログラミングの考え方が生かせると思いました。
最初は不安そうでしたが、楽しく参加できて良かったです。
 
 
子どもには少し難しいかなと思っていましたが、楽しんでできていました。
 
 
 
子どもの吸収力の早さには驚かされます。
自分では教えることができないので、「なるほど~」と思いながら参加させていただきました。
 
 
小学校でプログラミングの授業が始まるのでその準備に。と思って来てくださる方もいらっしゃるようです。
当教室でしたら小学校でのプログラミングの授業は十分ついていけるようになりますよ。
プログラミングが大好きになったら、お仕事としてやっていけるまで教えることも可能ですよ爆  笑
 
 
次回開催は、

三宮教室 2019/1/12(土)10時 残席4

堺教室 2019/1/19(土) 11時~12時半 残席3、13時~14時半 残席1、 15時~16時半 残席1

です。

 

 

お申込み、その他の日程はこちらからどうぞ。

子どもプログラミング教室の案内

 

フラミーゴマーク

  

 
 
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
 
登録方法

スマホの場合は↓の緑の友達追加をクリックして、追加してください。

 

友だち追加

 

IDで検索かQRコードを読み込むかでも可能です。

 

ID:@fko7741w