【開催レポ】アドバンスコースが始まりました! | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 
堺教室の開催レポートです。
 
 
前回チャレンジしたプログラミング検定コースの問題集はさらりとクリアできたNちゃん。
今日、実際にプログラミングをやってみることにチャレンジすると悪戦苦闘アセアセ
 
プログラミング検定コース、子どもが分かってないところ苦手なところが本当によく分かりますキラキラ
自画自賛(笑)
 

 
こちらは年長さんのお二人さん。
二人ともすごい集中力でしたよ~ウインク
ほんとに子どもって4、5歳になると急に集中力が出ますね。
習い事も始め時だなと思いますわキラキラ
 
 
こちらも検定コースに取り組みます。
前回はプログラミングした動きがイマイチだったのですが、今日はスラスラ~ブルーハート
いや、ほんとに得意なとこ苦手なとこが分かりやすいウインク

 
私はその隣でアドバンスコースのPython(パイソン)で絵を描いていました。
興味を持ってくれたらいいな~と思いましてラブラブ
 
「プログラミングで絵を描くってどういうこと?」と思われると思います。
例えば、四角を組み合わせてロボットの絵が描けたりします。
こんなの↓
 
 
このロボットの手を四角を組み合わせて描くとき、どう描きますか?
緑の部分を3回描いて描くという方法があります。
 
大きい四角を書いて、そのあと背景と同じ色の小さい四角を上辺がピッタリ合うように描くという方法もあります。
こちらの方が手順が少なく簡単に描けるのでお勧めですね。
パイソンにも興味を持ってくれたようで自ら「やってみたい」と言ってくれました爆  笑
 
 
・どことどこの間に半角スペースがないといけないのか?
・記号は全角?半角?
 
など、お手本や本を見ただけじゃ難しいなと思いましたアセアセ
プログラムがうまく動かないときの間違いの見つけ方にもコツがありますしね。
 
やり始めたら話しかけても答えてくれなくなったので(笑)
そうとう面白かったようですラブ
 
 
体験レッスン随時受け付けています。
 
次回開催は、

堺教室 11/10(土) 11時 残席3、13時 満、15時 満

三宮教室  11/24(土)10時 残席4

です。

 
お申込み、その他の日程はこちらへ。
 
 
 
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
 
登録方法

スマホの場合は↓の緑の友達追加をクリックして、追加してください。

 

友だち追加

 

IDで検索かQRコードを読み込むかでも可能です。

 

ID:@fko7741w