【開催レポ】個性的で素敵な子どもたち | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 
堺教室の開催レポートです。
 
プログラミングコンテストに応募する作品を囲んで楽しそう爆笑
作った作品を他の人にやってもらうと、新たな課題が見つかっていいですねグッ
 

 
家でもプログラミングコンテストに応募する作品の続きをやって、分からなかったところを聞いてくれましたキラキラ
家でもやって分からないところを聞く。
これをやるとすごく伸びると思います。

 
プログラミングコンテストに応募する作品を紙に書いて考えます。
アイデアは思い浮かぶけど、プログラミングで実現しようとなると…
チャレンジすることが大切。
続きは家で考えてきてくれるそうです。
楽しみにしていますよ爆笑
 
 
今日はScratchのクラウド変数というものを使わないとできない質問が飛んできましたびっくり
私が子どもにも伝わるようにと脳内変換せずにしゃべっても、伝わるようになってきてビックリですキラキラ

 
こちらはプログラミングコンテストに応募する「寿司ゲーム」だそうです。
でもタイトルが「ス○ロー」って(笑)
お店の名前と一緒やん爆笑
 
 
兄弟仲良くプログラミングニコニコ
ほんとにこの二人仲がいいんですよね~
興味を持つとき、集中するとき、飽きるとき(笑)のタイミングが同じ。
微笑ましいラブラブ
 
 
体験レッスンに来てくれた男の子。
すごくしっかりしてるのにまだ、2年生と聞いてビックリびっくり
初めてだど緊張して、分からないところを聞くのをためらう子が多いのですが積極的に聞いてくれましたキラキラ
学校でもリーダーなんじゃないかな。
 
 
こちらも体験レッスンに来てくれた男の子。
ワークでやったプロセスの分割が今までで一番細かかったですグッ
プログラミングするには細かくプロセスを分割して考えられることが大切なんですよ。
 
 
「この子、すごく雑で…」とおっしゃられてたお母さん。
たぶん、「細かく丁寧にする」↔「雑でもいい」の場所と基準がお母さんと違うというだけなんじゃないかなと思いましたよニコニコ
 
 
熱中して取り組めることが見つかるというのはとてもいいことよねキラキラ
でも、浅く広く色んなことができるというのも素敵な個性だと思いますよ。
私たち親の世代は習い事が続かないというのは忍耐力がないとかで良くないこととされていたけど、今は変わってきているんじゃないかなと思っています。
色々チャレンジして楽しめることが見つかるといいですねニコニコ
 
 

次回開催は、

 

三宮教室  6/30(土)10時残席4です。

堺教室 7/1(日) 13時残席4、11時15時満席です。

その他の日程とお申込みはこちらからどうぞ。

子どもプログラミング教室の案内

 

 
 
 
 
 
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
 
登録方法

スマホの場合は↓の緑の友達追加をクリックして、追加してください。

 

友だち追加

 

IDで検索かQRコードを読み込むかでも可能です。

 

ID:@fko7741w