二十四節気の一つ「雨水(うすい)」の日にお雛様を飾りました。
娘が生まれた時におじいちゃんおばあちゃんに買ってもらった雛人形です。
この雛人形を見た娘が一言
「赤いお顔の右大臣がいないやん
」

毎年飾っているのに5歳になるとそんな指摘をするようになるのね・・・
右大臣がいるのは大きすぎるから私がこれにしてもらったのよ。
っていうか今どき都市部で7段飾りはなかなか難しいでしょう

ずっと眺めては「か~い~ねえ~(かわいいね)」と言っていたあの頃が懐かしい。
4~5歳の女の子の成長は著しいですね。
なんか急に赤ちゃんから女子になった感じ。
保育園に入園からずっと続ていた登園拒否も最近はなくなってきました。
だんだん親よりお友達と遊ぶ方が楽しくなってきてるみたいです。
今年はまだ節分のとき鬼のお面のまま電車に乗りました
来年は恥ずかしいっていうようになるかな
4月からレッスン料を値上げの予定です。
4月になると新学期で忙しくなるかと思いますので、是非3月中に体験に来てみてはいかがでしょうか?
レッスンの詳細はこちらをご覧ください。







LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
登録方法