日本の伝統を大切に | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
 
 
我が家は元旦の朝におせちを食べてから、おじいちゃんおばあちゃんの家に新年の挨拶に行ってきました。
 
 
娘はおじいちゃんおばあちゃんや親戚にお年玉をもらいましたよ。
去年はもらったお年玉を全部私の財布に入れていたのに、今年はちゃんと自分のリュックに入れていましたてへぺろ
成長を感じますね~
 
 
 
今年はおせちをよく食べてくれたので、2日の朝で残っているのが紅白なますと黒豆だけ!
 
 
おせちは全部じゃないけど手作りしました。
市販のだと味が濃いし甘すぎるので。
添加物も気になりますしね…
 
蒲鉾や伊達巻は無添加のものを購入しましたよ。
 
 
 
おせち料理って一品ずつ意味が有るんですよね~。
 
例えば、伊達巻は巻物に形が似ているから「学問に長じますように」「知識が豊富になりますように」という意味があるそうです。
 
 
 
 
 
 
プログラミングは世界に通用する能力なので、学んでいる子どもたちは世界で活躍することは間違いないでしょう。
その時に外国の人に日本の文化を説明できる人になっていてもらいたいなと思っています。