最近、ふと思ったこと。
プログラミングができるっていうことは、英語ができるっていうことと同じでバイリンガルだなと。
プログラミング言語っていいますしね。
話し相手はコンピューターだけだと思っていたけど、そうではなかったです。
例えば、プログラミング好きな中高生男子。
中高生男子とプログラミングの話で盛り上がれる

プログラミングがなかったら共通の話題なんてないかも…
例えば、外国のプログラマとか。
インターネットでもプログラムソースコードがあれば技術記事が読める。
海外の会社にプログラムを発注するときも、相手は母国語しかわからない、こちらも日本語しかわからないでもプログラムソースがあれば何とか伝わる

これは実際にチャットでやりとりしていて思いましたね~
プログラミングができるって素敵なことだなと思う今日この頃です

次回開催は、
堺教室 8/25(土) 11時 残席1、13時 残席1、15時 残席2
三宮教室 9/9(日)10時 残席4
です。
良かったら体験レッスンに来てみてくださいね
その他の日程とお申込みはこちらです。







LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
登録方法